• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

不登校予防要支援児童生徒への学級状態に応じた学校活動状況を支援する方法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23730610
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

五十嵐 哲也  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (90458141)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード不登校傾向 / 登校義務感 / 学級状況 / 学習方略 / 学習方略
研究成果の概要

学校に行きたくない気持ち(不登校傾向)と行かなければならない気持ち(登校義務感)の観点から適応状態を再検証し、登校意欲の改善に有用な学習活動支援を検討した。その結果、不登校傾向が低く登校義務感が高ければ適応が高く、満足感が高い学級で登校意欲が高まることが明らかとなった。また、学習への自信の獲得は有効な支援である一方、特に中学生への学習方略の獲得は、一時的に登校意欲を高めるのみであると示唆された。

自由記述の分野

学校心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi