本研究は,自己と他者の要求が葛藤するジレンマ場面における調整について,文化による共通性と差異を明らかにすることを目的とした。最終的には,中国,韓国,台湾,アメリカ,そして日本の大学生を対象として,ジレンマ場面を用いた質問紙調査を行った。より具体的には,予備調査を繰り返し,最終的に自己と他者の要求が葛藤する性質の異なる6場面を作成し,各場面において「もし私だったらどうするか?」について,項目を設けて回答を求めた。6場面は3レベルの異なる深刻度(深刻なもの~深刻ではないもの,レベル1~3)に該当する2場面ずつから成り,それぞれの場面について葛藤の相手が家族の場合と友人の場合とについて尋ねた。このとき,評定の各項目は,自己優先的な行動方略(2種類),他者優先的な行動方略(2種類),両者を同程度に尊重する行動方略(1種類)から構成された。その他に,相互独立的/強調的自己観,心理的適応(抑うつ傾向,自尊感情)などについても回答を求めた。 主な結果としては,ともに重要な自己と他者の要求が葛藤する場合には,1.どの文化の大学生においても葛藤の相手(家族か友人か)と深刻度(あまり深刻でない~人生の選択にに関わるような深刻な場面)に応じて自己と他者の調整が行われること,2.人生に関わるような深刻な場面では,文化に共通して,より自己優先的な行動が選択されること,3.特に家族に対するジレンマ場面では,文化による差異が見られること,4.自己と他者の調整は文化的自己観と関連すること,および,5.心理的適応との関わりは文化によって異なること,という5点が明らかとなった。
|