• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

人間の視聴覚判断における逆行性要因の影響

研究課題

研究課題/領域番号 23730694
研究機関山口大学

研究代表者

小野 史典  山口大学, 教育学部, 講師 (90549510)

キーワード実験心理学 / 認知 / 知覚
研究概要

本研究課題では,人間の時間と空間の知覚に及ぼす逆行性要因の影響を心理物理学的手法を用いて調べ,そのメカニズムを解明すること目的として実験研究を行ってきた。年度の前半では,前年度までに我々が明らかにしてきた,空間的位置の知覚が逆行性要因によって歪む現象が,空間だけでなく形状の知覚においても生起することを発見し,その生起要因を明らかにした。また,年度の後半には,人物の評価をするときなど,高次な認知活動においても逆行性要因の影響が認められた。
これらの研究成果をもとに,平成25年度は,海外と学術雑誌に1本の査読付き学術論文と国内の学術雑誌に1本の査読付き学術論文が採択された。学会における研究発表に関しては,国際発表を1回,国内発表を3回,招待講演を2回行った。
本研究課題「逆行性要因による空間知覚の歪み現象」は,計画段階では時空間知覚といった,人間の認知おける比較的低次のプロセスを対象としていたが,研究を進めていくにつれ,魅力評価といった高次プロセスにおいても逆行性要因の影響が認められた。このように我々の認知及び知覚が時間を遡って歪められる現象を解明することは,人間の認知・知覚メカニズムの時間的側面を明らかにするために重要な知見であると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究課題では,空間知覚に及ぼす逆行性要因の影響のメカニズムを解明することを目的としていたが,平成25年度は逆行性要因の影響が空間知覚だけでなく,形状知覚や魅力評価に及ぶことを明らかにした。研究期間全体で国際誌3本の受理を目指すことを目安としていたが,初年度から現在まで国際誌10本の掲載が決まったことから,順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

今後は人聞の知覚だけでなく,より高次な認知活動における逆行性要因の影響に関するそデルの作成と研究発表を行う。研究成果は,国内外の学会で発表するとともに,認知,知覚関係の専門誌に投稿する。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度に人間の知覚における逆行性要因の影響に関するモデルを作成し,学会発表する予定であったが,実験の結果,知覚処理だけでなく,より高次な認知活動においても逆行性要因の影響が認められたため,計画を変更し高次な認知処理を含めたモデルの作成を行うこととしたため,未使用額が生じた。
このため,人聞の知覚および認知における逆行性要因の影響に関するそデルの作成と学会発表を次年度に行うこととし,未使用額はその経費に充てることとしたい。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Shape-assimilation effect: Retrospective distortion of visual shapes.2014

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Ono & Katsumi Watanabe
    • 雑誌名

      Attention, Perception & Psychophysics

      巻: 76(1) ページ: 5-10

    • DOI

      10.3758/s13414-013-0496-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連続呈示される顔刺激の魅力判断における系列効果2014

    • 著者名/発表者名
      大濱知佳・小野史典
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 85(3) ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] 学習の動機づけが記憶の誤りに及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      鍋田智広・猪股健太郎・興梠盛剛・小野史典・松田憲
    • 学会等名
      日本認知科学会第30回大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      20130912-20130914
  • [学会発表] Person recognition based on memory of back view2013

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Yonemura, Fuminori Ono, & Katsumi Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on Biometrics and Kansei Engineering
    • 発表場所
      Akihabara Satellite Campus of Tokyo Metropolitan University, Akihabara, Japan
    • 年月日
      20130705-20130707
  • [学会発表] 人間の時空間知覚特性と3次元表現への適用2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊克巳・小野史典
    • 学会等名
      日本人間工学会シンポジウム「立体映像の認知・情動特性-新たな視点と可能性」
    • 発表場所
      日本大学生産工学部(千葉県習志野市)
    • 年月日
      20130601-20130602
    • 招待講演
  • [学会発表] 動機づけは課題遂行を促進して学習高めるのか? -虚偽記憶に及ぼす学習の動機づけ効果から検討-

    • 著者名/発表者名
      鍋田智広・田中観自・猪股健太郎・興梠盛剛・松田憲・小野史典
    • 学会等名
      北陸心理学会第48回大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
  • [学会発表] 人間の感性に与える生体リズムの影響とその応用に関する研究

    • 著者名/発表者名
      小野史典
    • 学会等名
      第20回中山財団研究成果発表会
    • 発表場所
      海運会館(東京都千代田区)
  • [学会発表] 時間と認知

    • 著者名/発表者名
      小野史典
    • 学会等名
      立正大学 認知知社会心理学セミナー
    • 発表場所
      立正大学(東京都品川区)
    • 招待講演
  • [図書] 明日から教壇に立つ人のための教育心理・教育相談2014

    • 著者名/発表者名
      田邊敏明・大石英史・沖林洋平・小野史典・押江隆
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      北大路書房

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi