• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

時間的同期に基づいた異種感覚モダリティ間・属性間の情報統合メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23730720
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

藤崎 和香  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 研究員 (20509509)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード同時性知覚 / バインディング / 異種感覚モダリティ / 時間‐特徴統合 / 視聴触覚
研究概要

本研究の目的は異種感覚モダリティ間・属性間の情報を統合して一体感のある知覚世界を作り上げている人間の脳の論理を心理物理学的実験手法を用いて解明することである。我々は近年、感覚モダリティ間・属性間のバインディング課題の時間周波数限界が、感覚モダリティや属性の組み合わせによらず、約2.5 Hzと共通になることを発見した。平成23年度は、このモダリティや属性に共通の時間限界が、「時間」と「内容」の情報を並列処理したのちに統合するという脳の戦略を反映したものではないかという仮説を検証するために、「感覚間・属性間の時間‐特徴統合課題」を行った。本課題は、交替刺激(例えば赤と緑の交替刺激)とステップ刺激(例えば低い音から高い音へ一回だけ変化する刺激)を同時提示し、ステップ刺激が変化したタイミングに出現していた交替刺激の属性値が何であったかを(例えば「赤」というように)答えるというものである。本課題を用いることによって、交替刺激の位相の交替そのものは知覚できているにも関わらず、ある時刻に出現していたのがどちらの位相の刺激だったかを答えられなくなってしまう臨界クラウディング周波数(Critical Crowding Frequency = CCF)を測定することができると考えられる。実験の結果、臨界クラウディング周波数(CCF)の値は、バインディング課題の時間周波数閾値と同様に、どの感覚モダリティ、属性の組み合わせでも約2-3 Hzと共通となることが明らかになった。上述の実験の他、感覚間だけではなく感覚運動間の時間的な対応付けのメカニズムを探るため、自分の行為とその感覚フィードバックの時間遅れについての検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

震災および節電の影響で予定していた被験者実験の進捗がやや遅れたが、感覚間だけではなく感覚運動間の時間対応付けメカニズムの検討を行うなど当初の計画を上回る進捗もあり、全体としてはおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

震災に伴う節電の影響で夏の間に被験者実験ができなかったことや、感覚間だけでなく感覚運動間についても時間的な対応付けメカニズムを検討するなど当初の研究予定が変更となったため、予定していた一部の被験者実験を年度内に終了することができず、当該研究費が生じた。

次年度の研究費の使用計画

上述の理由により平成23年度中に終了できなかった一部の被験者実験は平成24年度に新たに被験者数を増やして遂行することを予定しており、そのための費用として研究費を使用予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of delayed visual feedback on Grooved Pegboard test performance2012

    • 著者名/発表者名
      Fujisaki, W
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 3 ページ: 61

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2012.00061

  • [学会発表] 遅延視覚フィードバックにおける2 種類の妨害効果2012

    • 著者名/発表者名
      藤崎和香
    • 学会等名
      日本視覚学会冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学、東京
    • 年月日
      2012年1月21日
  • [学会発表] Sensory attribute identification time cannot explain the common temporal limit of binding different attributes and modalities2011

    • 著者名/発表者名
      Fujisaki, W. & Nishida, S.
    • 学会等名
      Annual meeting of the International Multisensory Research Forum
    • 発表場所
      ACROS Fukuoka, Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2011年10月17日
  • [図書] 同時性の知覚、石口彰/監修、池田まさみ/編著「認知心理学演習 日常行動と認知心理学」、第二章2012

    • 著者名/発表者名
      藤崎和香
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      オーム社

URL: 

公開日: 2013-07-10   更新日: 2013-08-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi