• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

戦後日本の婦人教育政策におけるジェンダー・ポリティクス

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23730737
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関福井大学

研究代表者

羽田野 慶子  福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (50415353)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード社会教育 / 婦人教育 / ジェンダー
研究概要

本研究は、戦後日本の社会教育行政における婦人教育政策の展開とその内容に関するジェンダー・ポリティクスを分析した。婦人教育は、歴史的に家庭教育や純潔教育と統合されて行政機構の中に組み込まれた経緯を持つ。
学校教育から疎外されてきた女性にとって、社会教育は重要な学習機会であると同時に学校教育に代わる社会化エージェントである。女性を対象とする社会教育は、国家にとって「のぞましい女性像」をあてはめる側面と、性差別に気付き、変革を目指そうとする女性解放のツールとしての側面があり、この両者の思惑が交錯する政策領域といえる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 公民館実践の質的評価を支える実践コミュニティ―福井大学における社会教育専門職のための研修プログラム「学び合うコミュニティを培う」―2012

    • 著者名/発表者名
      羽田野慶子・杉山晋平
    • 雑誌名

      日本社会教育学会年報 社会教育における評価(日本社会教育学会編)

      巻: 第56集

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi