• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

アメリカ分権的教育改革の新しい展開における学区教育委員会の役割 の再定義

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23730750
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関高知大学

研究代表者

柳林 信彦  高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 准教授 (30516109)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード教育改革 / 教育行政学 / アメリカ教育改革政策 / 国際情報交換 / 教育委員会地方教育行政機構 / 分権的教育改革 / システミック・リフォーム
研究概要

本研究では、まず、分権的教育改革の新たな展開を分析するための視点を構築した。(1)一貫した改革理念の提示とその共有、(2)包括的な改革施策と改革相互の関連づけ、(3)ボトムアップの改革とトップダウンの改革の併存、の3点である。次に、学区教育委員会の役割の再定義に関して、上記(2)と(3)に関わり、ケンタッキー州の改革の分析からシステミック・リフォーム・コンセプトの特徴と学区教育委員会の学校支援的な役割への転換の必要性が解明された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 教育長-首長の役割関係の関連要因に関する試論-市区町村教育長に対する全国調査データを基にして-2013

    • 著者名/発表者名
      堀和郎、柳林信彦
    • 雑誌名

      東京医療保健大学紀要

      巻: 第7巻 ページ: 31-40

  • [雑誌論文] Kentucky Education Reform Act 1990におけるカリキュラム改革施策の特徴と改革における位置づけ システミック・リフォーム・コンセプトという視点から2013

    • 著者名/発表者名
      柳林信彦
    • 雑誌名

      高知大学教育学部研究報告

      巻: 第73号 ページ: 21-32

  • [雑誌論文] アメリカ合衆国における教育改革の新しい展開に関する一考察-システミック・リフォーム・コンセプトとケンタッキー教育改革法(KERA)に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      柳林信彦
    • 雑誌名

      教育行政学研究

      巻: 第33号 ページ: 29-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 校内研修システムの改善プロセスに関する一考察-『教科指導エキスパート派遣事業』実施校の事例をもとに-2012

    • 著者名/発表者名
      柳林信彦、島田希
    • 雑誌名

      高知大学教育実践研究

      巻: 第26号 ページ: 129-140

  • [雑誌論文] Kentucky Education Reform Act 1990におけるアカウンタビリティ施策の特徴 -システミック・リフォーム・コンセプトという視点から-2012

    • 著者名/発表者名
      柳林信彦
    • 雑誌名

      高知大学教育学部研究報告

      巻: 第72号 ページ: 45-56

  • [学会発表] 教員養成段階において、教育委員会と大学はどのように連携協同できるか-高知大学の取組について-2013

    • 著者名/発表者名
      柳林信彦
    • 学会等名
      日本教育学会 四国地区大会シンポジウム
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2013-03-09
  • [学会発表] 教員免許状更新講習から考える教員の資質向上策と研修の在り方-高知大学の取組2012

    • 著者名/発表者名
      柳林信彦
    • 学会等名
      教員免許状更新講習シンポジウム
    • 発表場所
      高知市RKCホール
    • 年月日
      2012-10-28

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi