• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

発達や話題に応じた視覚情報化ツールによる話し合い指導の実証的・実践的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23730818
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

長田 友紀  筑波大学, 人文社会系, 講師 (70360956)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード話し合い指導 / 視覚化 / コミュニケーション能力
研究成果の概要

話し合いを文字言語を使ってフォローするものを「視覚情報化ツール」と呼ぶ。しかし話し合いを即時的にすべて記録することは難しい。そこで話し合いを省略したり、図示化したりする必要がある。本研究では話し合いのメモとその報告について発達的に調査した。その結果、話し合い図示化しながら聞けば、小5から中2では「論点」、中2から大学では「意見間の関係」や「テーマ」がよりよく捉えられるようになっていた。もちろん適切な教育課程を編成し指導を積み上げていけば、下位の学年でもこれらの指導ができるようになるはずである。本調査の結果、発達的な視点からこのような見通しを得ることができた点に大きな意義がある。

自由記述の分野

国語科教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi