• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

幼児とのコミュニケーション能力を育む家庭科「触れ合い体験」学習プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23730827
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関玉川大学 (2016)
山梨大学 (2011-2015)

研究代表者

田甫 綾野  玉川大学, 教育学部, 准教授 (00583460)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2017-03-31
キーワード触れ合い体験 / 世代間交流 / 互恵性
研究成果の概要

本研究では、家庭科における「触れ合い体験」学習を、家庭科教育における視点からだけではなく、幼児教育の視点からも意義あるものとするためのプログラムの構築を行なった。様々な幼児をめぐる世代間交流の参与観察の分析の結果、「身体的同調性」が高く、「共感性」が高い交流については、互恵性が高く、その後の活動や学びにも影響を与える交流となることが明らかとなった。そのためには、年少者の興味関心が高く、さらには年長者がその活動の魅力やおもしろさを実感し、異なる役割をもつのではなく〈共に活動を楽しむ〉ことが重要であると考察された。

自由記述の分野

幼児教育学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi