• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

オートマチック群の幾何とその境界の力学系的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23740049
研究機関京都大学

研究代表者

深谷 友宏  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員 (40583456)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード国際研究者交流
研究概要

相対双曲群のCoarse Baum-Connes予想について研究を行った.有限生成群Gが,部分群の族P_1,..P_nに関して相対双曲群であるとき,P_1,...,P_nがCoarse Baum-Connes予想をみたし,分類空間に関するある条件を満たすとき,GがCoarse Baum-Connes予想を満たす事を証明した.これは(分類空間の条件を無視すれば)相対双曲群のCoarse Baum-Connes予想に関する最も一般的な主張である. 上記の結果の証明の為,距離空間の射影極限のCoarse K-homologyを計算する為の手法を開発した.また,その手法は論文の査読者からも「elegant」と評されている. Coarse Baum-Connes予想はこの分野に於ける中心的な話題であり,それに直接関係する命題を証明できた事は,有意義な事である. さらに相対双曲群の境界の解析も行っている.距離空間の境界とCoarse Baum-Connes予想との間には重要なつながりがあり,この方面からのCoarse Baum-Connes予想の研究は現在進行中である. また,Higsonコンパクト化と呼ばれるコンパクト化を少し変形した,sublinear Higsonコンパクト化についても研究を行い,距離空間の直積にある種の錐距離を入れたとき,そのsublinear Higsonコンパクト化の境界がコンパクト空間の直積に分解する事を示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Coarse Geometryに於ける中心的な問題である,Coarse Baum-Connes予想を相対双曲群の場合に(適切な仮定の元で)証明できた事は,十分な成果と言える.研究テーマの一角を占める距離空間の境界についても,相対双曲群の場合にCoarse Baum-Connes予想と関連する研究が進んでいる.

今後の研究の推進方策

これまで得られた相対双曲群に関する結果を,「非正曲率」な距離空間に拡張する方向で研究を推進する.具体的にはタイヒミュラー空間等へ拡張したい.そうする事により写像類群やひいてはオートマチック群のCoarse Baum-Connes予想に関する研究につながると思われる.

次年度の研究費の使用計画

国内外の研究者との研究打ち合わせや,これまで得られた研究成果の発表の為の旅費に主に使用する.その他必要な図書や計算機等の購入にも使用する.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The coarse Baum-Connes conjecture for relatively hyperbolic groups2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Fukaya, Shin-ichi Oguni
    • 雑誌名

      Journal of Topology and Analysis

      巻: Volume 4 ページ: 99-113

    • DOI

      10.1142/S1793525312500021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Remark on dynamical Morse inequality2011

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Asaoka, Tomohiro Fukaya, and Masaki Tsukamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan academy Ser. A

      巻: Volume 87, Number 9 ページ: 178-182

    • DOI

      10.3792/pjaa.87.178

    • 査読あり
  • [学会発表] The coarse Baum-Connes conjecture for relatively hyperbolic groups2012

    • 著者名/発表者名
      深谷友宏
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012年3月26日
  • [学会発表] The coarse Baum-Connes conjecture for relatively hyperbolic groups2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Fukaya
    • 学会等名
      Group actions and K-theory(招待講演)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012年3月12日
  • [学会発表] The coarse Baum-Connes conjecture for relatively hyperbolic groups2012

    • 著者名/発表者名
      深谷友宏
    • 学会等名
      The 4th GCOE International Symposium on ``Weaving Science Web beyond Particle-Matter Hierarchy''(招待講演)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012年2月21日
  • [学会発表] The coarse Baum-Connes conjecture for relatively hyperbolic groups2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Fukaya
    • 学会等名
      General and Geometric Topology and its Applications(招待講演)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011年10月18日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi