• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

銀河系中心部における磁気浮上ループの観測的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23740149
研究機関名古屋大学

研究代表者

鳥居 和史  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員 (20444383)

キーワード電波天文学 / 銀河系中心部 / 磁気流体力学 / 星間物理学
研究概要

本研究は銀河系中心部の広域分子雲観測を実施し、銀河系中心部の磁気浮上ループの全容の解明を目指すものである。
本研究2年目までに、NANTEN2望遠鏡を用いて、CO分子回転遷移輝線J=2-1を用いた銀河系中心部400pcの観測、およびCO J=1-0輝線を用いた銀河系中心部2kpcの観測を完遂し、世界で他に例のない広域かつ詳細な銀河系中心部の分子雲地図を作成した。このデータを用いて、発見以来謎であった二重らせん星雲の起源が巨大ブラックホールSgrA*から放出されたジェットの残骸であることを明らかにした。現在のSgrA*は活動性が低いとして知られているが、これは過去の活発な活動性を示唆する重要な結果である。また、CSO鏡およびMopra鏡を用いてこの星雲の詳細観測を実施し、らせん構造に付随する分子雲の詳細構造を明らかにした。以上の結果は、本年度、2本の論文がAstrophysical journal誌に掲載受理された。
また、上記の2kpc広域データを用いて、特に銀経で正方向の分子雲ループのカタログを作成し、これまでに発見された分子雲ループと比較することで、銀経正方向にはより古いループが集中していることを明らかにした。これを日本天文学会2014年春季年会にて発表した。
また、銀河系中心部の磁場強度を世界で始めて直接観測により明らかにするため、アメリカのEVLA干渉計を用いたOH分子の吸収線の偏光観測を提案し、本年度観測が実施された。観測はSgrB2分子雲方向の広域(0.5度)について実施した。得られたデータは現在解析を進めており、データも良質であり、間もなく結果が形になると期待される。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Discovery of Possible Molecular Counterparts to the Infrared Double Helix Nebula in the Galactic Center2014

    • 著者名/発表者名
      Rei ENOKIYA, Kazufumi TORII, et al
    • 雑誌名

      ApJ

      巻: 780 ページ: 72

    • DOI

      10.1088/0004-637X/780/1/72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Clouds toward the Super Star Cluster NGC 3603 Possible Evidence for a Cloud-Cloud Collision in Triggering the Cluster Formation2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuo FUKUI, Akiko OHAMA, Yoichiro HANAOKA, Naoko FURUKAWA, Kazufumi TORII, et al
    • 雑誌名

      ApJ

      巻: 780 ページ: 36

    • DOI

      10.1088/0004-637X/780/1/36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Jet and Arc Molecular Clouds toward Westerlund 2, RCW 49, and HESS J1023-575 12CO and 13CO (J = 2-1 and J = 1-0) observations with NANTEN2 and Mopra Telescope2014

    • 著者名/発表者名
      Furukawa et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 781 ページ: 70 - 89

    • DOI

      10.1088/0004-637X/781/2/70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detailed molecular observations toward the Double Helix Nebula2014

    • 著者名/発表者名
      Torii, K., Enokiya, R., Morris, M. R., Hasegawa, K., Kudo, N., Fukui, Y.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplement

      巻: 2013 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Neutral Interstellar Gas toward SNR W44: Candidates for Target Protons in Hadronic γ-Ray Production in a Middle-aged Supernova Remnant2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiike et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 768 ページ: 179 - 188

    • DOI

      10.1088/0004-637X/768/2/179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large-scale mapping of the massive star-forming region RCW38 in the [CII] and PAH emission2013

    • 著者名/発表者名
      Kaneda et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 556 ページ: 92 - 100

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201321614

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-thermal X-Rays and Interstellar Gas Toward the γ-Ray Supernova Remnant RX J1713.7-3946: Evidence for X-Ray Enhancement around CO and H I Clumps2013

    • 著者名/発表者名
      Sano et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 778 ページ: 59 - 77

    • DOI

      10.1088/0004-637X/778/1/59

    • 査読あり
  • [学会発表] Mopra望遠鏡を用いたHII領域RCW 120に対するCO輝線観測:分子雲衝突による大質量星形成2014

    • 著者名/発表者名
      鳥居和史
    • 学会等名
      日本天文学会2014年春季年会
    • 発表場所
      東京, 日本
    • 年月日
      20140319-20140322
  • [学会発表] 銀河系中心部銀経正方向の分子雲ループ探査2014

    • 著者名/発表者名
      臼井僚
    • 学会等名
      日本天文学会2014年春季年会
    • 発表場所
      東京, 日本
    • 年月日
      20140319-20140322
  • [学会発表] 銀河系中心部いて座A領域南の高銀緯・高速度分子雲の発見2014

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      日本天文学会2014年春季年会
    • 発表場所
      東京, 日本
    • 年月日
      20140318-20140322
  • [学会発表] High mass star formation in M20 triggered by cloud-cloud collisions2014

    • 著者名/発表者名
      鳥居和史
    • 学会等名
      The Impact of Galactic Structure on Star Formation 2014
    • 発表場所
      北海道, 日本
    • 年月日
      20140216-20140221
  • [学会発表] 銀河系中心部の分子雲ループと分子雲衝突2013

    • 著者名/発表者名
      鳥居和史
    • 学会等名
      ALMA銀中Wokshop 2013
    • 発表場所
      神奈川, 日本
    • 年月日
      20131126-20131127
  • [学会発表] Detailed Distributions of the CO J=2-1/J=1-0 Intensity Ratios towards a Large Area of the Central Molecular Zone2013

    • 著者名/発表者名
      鳥居和史
    • 学会等名
      The Galactic Center: Feeding and Feedback in a Normal Galactic Nucleus
    • 発表場所
      Santa Fe, USA
    • 年月日
      20130930-20131004
  • [学会発表] High mass star formation in M20 triggered by cloud-cloud collision2013

    • 著者名/発表者名
      鳥居和史
    • 学会等名
      National Astronomy Meeting 2013
    • 発表場所
      St. Andrews, UK
    • 年月日
      20130701-20130705
  • [学会発表] Spitzer bubbleと分子雲衝突の関係

    • 著者名/発表者名
      鳥居和史
    • 学会等名
      NRO銀河面サーベイワークショップ -- ALMAを見据えたサイエンス検討 --
    • 発表場所
      東京, 日本

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi