• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

神岡鉱山地下における原子核乾板を用いた中性子フラックスの測定

研究課題

研究課題/領域番号 23740185
研究機関名古屋大学

研究代表者

森島 邦博  名古屋大学, 現象解析研究センター, 研究員 (30377915)

キーワード原子核乾板 / 中性子 / 素粒子 / 自動解析
研究概要

本研究は、原子核乾板による高速中性子検出技術の開発である。本技術は、検出器本体である原子核乾板の開発とその読み取り技術からなる。検出器の開発は、OPERAフィルムを基に名古屋大学乳剤製造装置により新たに開発・合成した原子核乳剤の開発により行った。14MeV中性子の測定は、14MeV核融合中性子ビームラインにおいてOPERAフィルムに照射を行い、S-UTSにより読み取り評価を行った。MeV領域の中性子については、OPERAフィルムは膨大なバックグラウンドが蓄積されているために数MeVの環境ガンマ線による反跳電子飛跡との識別が困難であった。これに対処するために、現像手法の開発、及び新たに製造した乳剤の感度の調整を行った。中性子は2.4MeV核融合中性子ビームラインによる単色中性子を用いる予定であったが、故障により使用出来ず、カリフォルニウム照射により行った。更に、より短い飛跡数ミクロンの飛跡読み取りのために、S-UTSの読み取りアルゴリズムの改良を行い、5ミクロン程度の飛跡の自動読み取りに成功した。本来行う予定であった2.4MeV中性子ビームの照射による検出器の検出効率・応答特性評価はビームラインの復旧次第行う予定である。これらの開発により、原子核乾板により高速中性子検出の実用化を達成した。本研究は、素粒子実験のみならず、核融合中性子計測、医療用などの加速器からの中性子線量評価、宇宙等の様々な環境における中性子測定に原子核乾板を用いる事を可能とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

14MeV中性子からカリフォルニウム線源による数MeV中性子による数ミクロンの飛跡の検出を達成し、おおむね順調に進展しているが、当初の予定で行う事が出来なかったものとしては、2.4MeV中性子による検出器の検出効率の導出と応答特性の評価である。これについては、ビームラインが復旧次第、次年度行う事とし、これと14MeV中性子の結果を総合的に評価する事で、高速中性子検出のエネルギー依存性を評価を行う予定である。

今後の研究の推進方策

今後の課題としては、高速中性子検出に最適な原子核乾板構造や組成の最適化、現像手法の開発、及びそれに最適な読み取りアルゴリズムの開発を行う事でより短い飛跡に対して高い検出効率の向上を目指す。また、飛跡の角度と飛程情報の高精度化を目指す。更に、原子核乾板を地上、地下、高空などで照射を行い、それらの環境における中性子の測定、及びその他宇宙線種識別技術の開発を行う。

次年度の研究費の使用計画

ビームラインの故障のために達成出来なかった2.4MeV中性子ビームの検出器への照射により、検出効率の測定、及び検出器の応答特性の理解を行う。これらの結果を基に、最新の処方による原子核乾板を作成し、その検出器を用いた地上、高山、地下などの環境中性子の測定を行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Development of Automated Nuclear Emulsion Analyzing System2013

    • 著者名/発表者名
      K. Morishima, K. Hamada, R. Komatani, T. Nakano, K. Kodama
    • 雑誌名

      Radiation Measurements

      巻: 50 ページ: 237

  • [学会発表] Development of 14MeV neutron measurement with nuclear emulsion for D-T burning plasma diagnostics2012

    • 著者名/発表者名
      K. Morishima, M. Isobe, H. Tomita, T. Nakano, M. Nakamura, M. Sasao
    • 学会等名
      22nd International Toki Conference
    • 発表場所
      土岐
    • 年月日
      20121119-20121122
  • [学会発表] 原子核乾板による地下環境中性子フラックス測定技術の開発2012

    • 著者名/発表者名
      森島邦博、中竜大、浅田貴志、中野敏行、佐藤修、中村光廣、De Lellis Giovanni 、Sirignano Chiara、D'Ambrosio Nicola
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120900
  • [学会発表] Nuclear Emulsion Scanning Facility and Development of Ultra
High Speed System in Nagoya University2012

    • 著者名/発表者名
      K. Morishima
    • 学会等名
      The XXV International Conference on Neutrino Physics and Astrophysics, Neutrino 2012
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120603-20120609
  • [学会発表] 原子核乾板を用いた中性子検出技術の開発2011

    • 著者名/発表者名
      森島邦博、増田光、駒谷良輔、中野敏行
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      20110900

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi