1.右手型ニュートリノと湯川結合する複素スカラー場のゆらぎが崩壊する暗黒物質である可能性を追究した。とくにニュートリノがマヨラナ型の場合に着目した。主崩壊モードは、ニュートリノ・反ニュートリノ対、もしくは輻射補正を通じた荷電レプトン・反荷電レプトン対のどちらかであり、右手型ニュートリノ質量の大きさにより変化する。そのため、ニュートリノの世代混合や質量のパターンに依存する。生成粒子における電弱補正を取り入れて拡散方程式を解き、暗黒物質起源を含めた陽電子フラックス、反陽子フラックスなどの評価をおこなった。モデルの存在領域の決定を含め、近く発表予定である。 2. 標準模型の3世代を拡張し、ベクトル的な2世代を加えた超対称性をもつ模型を考察した。とくにヒッグス粒子の質量と、標準模型の予言から有意なずれが見出されているミューオンの異常磁気能率について詳細な評価をおこなった。超対称性の破れとしては、超重力理論によるユニバーサルな型、およびアノマリー伝達による型の2種類を検討した。この5世代模型は、繰り込み群の赤外収束性が大きな特徴であり、ニュートリノ物理を含め、通常の最小超対称標準模型とは異なるさまざまな低エネルギー現象を引き起こすことを示した。 3. 四次元ポアンカレ超重力理論におけるアノマリーによる超対称性の破れについて解析をおこなった。従来のR対称性に関わる部分だけでなく、他の2つの古典的対称性のアノマリーに関わる破れについて、ゲージーノ質量の知られた結果のみならず、スカラー質量の評価方法を検討した。
|