• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

運動量分散を制御した高速3次元レーザー冷却によるクリスタルビームの生成

研究課題

研究課題/領域番号 23740213
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

百合 庸介  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 放射線高度利用施設部, 研究員 (90414565)

キーワードイオンビーム / レーザー冷却 / クリスタルビーム / 蓄積リング
研究概要

運動量分散を介したテーパーレーザー冷却による24Mg+イオンビームの高速3次元冷却のため、開発した分子動力学(MD)シミュレーションコードを用いて、蓄積リング及びレーザーの設定条件を調整した。系統的なシミュレーションを行うため、本助成金によりハイパフォーマンスコンピュータ等を購入し計算環境を整備した。まずはクーロン結晶化の可能性の高い、低いビーム強度を対象とした。前年度の研究で検討したテーパー化レーザーにより、レーザーの周波数を高速にスキャンすることで、進行方向については、0.1%程度の運動量ばらつきを持つ連続ビームを数10ミリ秒以下の超短時間で0.0001%まで冷却できることが分かった。横方向については、スキャン完了後に冷却が起こり、冷却時間はリングの運動量分散とレーザーの離調に強く依存することが分かった。運動量分散を大きくかつ離調を小さくすることで、0.1秒程度の短時間で3次元冷却が可能で、クーロン結晶化できることが分かった。低い強度ではあるが、連続ビームにおいてもクーロン結晶を効率的に生成する手法を明らかにしたという点で意義がある。
また、MDシミュレーションの課題である長計算時間に対する解決策の一つとして、MDコードを改良してマクロ粒子の概念を導入し、計算結果の正当性を確かめた。数100~数1000個の粒子数で検証したところ、極低温下で形成されるクーロン結晶状態の構造やビームサイズはN/M(N:実粒子数、M:マクロ粒子数)が大きくなるほど実粒子での計算からずれる傾向があった。しかし、N/Mが10程度以下であれば誤差は許容でき、効率的なMD計算の可能性が見出された。大きなN/Mでの計算を可能にするため、マクロ粒子を点電荷と見なさず、ある大きさを持たせる等の計算手法の改良を今後の検討課題としたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目的であったイオンビームの3次元冷却について、リングとレーザーのパラメータ依存性を明らかにし、クリスタルビームが生成可能であることを理論実証できたこと、及びマクロ粒子を用いたMD計算の可能性を示すことができたことから、ほぼ予定通り進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

これまでの成果を発展させ、レーザー冷却によるより強度が高いビームの超低エミッタンス化とクーロン結晶化や秩序化の可能性について検討する予定である。
また、イオンビームのレーザー冷却実験を行っている蓄積リング”S-LSR”(京都大学)の実条件下でのビーム結晶化の可能性を明らかにしたい。

次年度の研究費の使用計画

関係する機器等を購入し、高速計算環境を整えていく計画である。また、研究成果の発表や連携する研究者との議論のため、国内外の出張を予定している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Efficiency Enhancement of Indirect Transverse Laser Cooling with Synchro-Betatron Resonant Coupling by Suppression of Beam Intensity2013

    • 著者名/発表者名
      H. Souda, M. Nakao, H. Tongu, K. Jimbo, K. Osaki, H. Okamoto, Y. Yuri, H. Zhengqi, M. Grieser, and A. Noda
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 52 ページ: 030202

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.030202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Approach to the Low Temperature State Oriented for Crystalline Beam2012

    • 著者名/発表者名
      A. Noda, M. Nakao, H. Souda, H. Tongu, K. Jimbo, H. Okamoto, K. Osaki, Y. Yuri, I. N. Meshkov, A. V. Smirnov, M. Grieser, K. Noda, T. Shirai, Z. He
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd Russian Particle Accelerator Conference

      ページ: 48, 52

  • [雑誌論文] CHALLENGE FOR MORE EFFICIENT TRANSVERSE LASER COOLING FOR BEAM CRYSTALLIZATION2012

    • 著者名/発表者名
      A. Noda, M. Nakao, H. Souda, H. Tongu, K. Ito, H. Okamoto, K. Osaki, Y. Yuri, K. Jimbo, M. Grieser, and Z. He
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International Particle Accelerator Conference IPAC'12

      ページ: 394, 396

  • [雑誌論文] OBSERVATION OF 2-COMPONENT BUNCHED BEAM SIGNAL WITH LASER COOLING2012

    • 著者名/発表者名
      H. Souda, M. Nakao, A. Noda, H. Tongu, K. Ito, H. Okamoto, Y. Yuri, K. Jimbo, M. Grieser, and Z. He
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International Particle Accelerator Conference IPAC'12

      ページ: 397, 399

  • [雑誌論文] CONTROLLED BEAM SCRAPING ORIENTED FOR EFFICIENT INDIRECT TRANSVERSE LASER COOLING2012

    • 著者名/発表者名
      A. Noda, M. Nakao, H. Souda, H. Tongu, K. Jimbo, H. Okamoto, K. Osaki, Y. Yuri, M. Grieser, Z. He
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan

      ページ: 72, 74

  • [雑誌論文] Measurement of transverse laser cooling effect using scrapers2012

    • 著者名/発表者名
      H. Souda, M. Nakao, H. Tongu, A. Noda, K. Jimbo, K. Osaki, H. Okamoto, Y. Yuri, M. Grieser, Z. He
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan

      ページ: 388, 390

  • [学会発表] Simulation Study on Transverse Laser Cooling and Crystallization of Heavy-Ion Beams at the Cooler Storage Ring S-LSR2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Yuri
    • 学会等名
      Workshop on Beam Cooling and Related Topics (COOL'13)
    • 発表場所
      Murren, Switzerland
    • 年月日
      20130610-20130614
  • [学会発表] Latest Results of Experimental Approach to Ultra-cold Beam at S-LSR2013

    • 著者名/発表者名
      A. Noda, M. Nakao, H. Souda, H. Tongu, H. Okamoto, K. Osaki, Y. Yuri, K. Jimbo, M. Grieser, Z. He
    • 学会等名
      Workshop on Beam Cooling and Related Topics (COOL'13)
    • 発表場所
      Murren, Switzerland
    • 年月日
      20130610-20130614
  • [学会発表] スクレイパーでの粒子数低減による横方向レーザー冷却の効率化2013

    • 著者名/発表者名
      想田光、中尾政夫、頓宮拓、野田章、神保光一、大崎一哉、岡本宏巳、百合庸介、Z. He、M. Grieser
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学、東広島市
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] 蓄積リングS-LSR におけるMg+イオンビームのレーザー冷却シミュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      大崎一哉、岡本宏巳、想田光、野田章、百合庸介
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学、東広島市
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] Simulation Study on Three-dimensional Laser Cooling of Ion Beams and Characteristics of the Cooled Beams2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Yuri
    • 学会等名
      the 3rd International Particle Accelerator Conference IPAC'12
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      20120520-20120525

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi