• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

原子核密度汎関数法に基づく中重不安定核の系統的線型応答計算

研究課題

研究課題/領域番号 23740223
研究機関新潟大学

研究代表者

吉田 賢市  新潟大学, 自然科学系, 助教 (00567547)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード原子核密度汎関数法 / 巨大共鳴
研究概要

スキルム型の密度汎関数を用いた、質量数の大きな安定核・中性子過剰核における巨大共鳴状態の系統的計算を遂行した。それにより、余剰中性子や原子核の変形がもたらす寄与を明らかにした。希土類領域にある原子核は、中性子数を変化させると、その形状が球形から楕円体に変化することが知られている。そこで、これらの原子核を対象として様々なタイプの巨大共鳴状態を計算し、巨大共鳴における変形効果を調べた。単極子型の巨大共鳴は圧縮性のモードであり、核物質の非圧縮率を決めるのに重要である。変形によって、角運動量が2の成分と結合し、元の共鳴エネルギーから少しエネルギーの低い領域に新たな共鳴ピークをもつことが分かった。この新しい共鳴状態のエネルギー及び遷移強度は、原子核の変形の大きさと直接関係しており、原子核の変形を見るための新しい物理量となることを、微視的な理論計算により明らかにした。中性子放出の閾エネルギー近傍にある双極子遷移強度やその分布は、r過程での元素合成に大きな影響を与えることが議論されている。最近の理研の実験で、Zr同位体はr過程の経路上では大きな変形をしていることが分かってきた。Zr同位体は安定線の近傍では球形であり、中性子数の関数として原子核の変形と余剰中性子の効果を同時に調べることのできる研究対象である。安定核から中性子ドリップ線近傍にあるZr同位体に対する、双極子励起の系統的線型応答計算を遂行し、そのアイソスピンの構造を調べた。原子核の表面付近や内側では、中性子と陽子が同位相で運動しており、表面の外側では中性子のみが励起に関与し、その位相は内側と逆であった。これは、中性子スキンと芯との間の双極子運動であることを示唆している。現在、確率の流れ密度分布などを調べようとしている段階である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

安定核や中性子過剰核を含む中間質量の原子核に対する線型応答計算を遂行し、系統的な計算結果から初めて分かる現象を見いだした。それは変形の大きさや中性子過剰度に応じた巨大共鳴状態の励起エネルギーの変化の仕方である。本研究の目標の一つは、シミュレーション計算による「エネルギー公式」の導出であり、それに向けて順調に、計算結果が蓄積されてきている。

今後の研究の推進方策

原子核密度汎関数法の最大の強みは、他の原子核構造の微視的モデルに対して、質量数の大きな原子核の励起状態を調べることができる点にある。今年度は、質量数が100~150程度の中間質量の原子核を研究対象としてきたが、来年度は、200を超える重い原子核の集団運動の性質を調べる。特に、変形の発達した超ウラン元素の光吸収断面積や、低励起の八重極振動モードについて、その微視的構造を調べる。

次年度の研究費の使用計画

本年度は国内において大きな国際研究集会がいくつか開催され、予定していた旅費、特に外国旅費に余剰が出た。その代わり来年度は、欧米を中心に大きな国際研究集会が予定されており、本年度の余剰分は相殺される見込みである。また、大規模計算に関して、理研や筑波大学等の専門家との議論を増やしていく方針であるので、旅費の総額は本年度に比べて増加する。また、物品費として、大型計算機で得られた結果を解析するためのデスクトップ型のコンピューターを導入する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Shape changes and large-amplitude collective dynamics in neutron-rich Cr isotopes2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida, Nobuo Hinohara
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 83 ページ: R061302-1, -5

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.83.061302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shape fluctuations in the ground and excited 0+ states of 30,32,34Mg2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Hinohara, Koichi Sato, Kenichi Yoshida, Takashi Nakatsukasa, Masayuki Matsuo, and Kenichi Matsuyanagi
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 84 ページ: R061302-1,-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.84.061302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Skyrme energy-density functional approach to collective dynamics2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida, Nobuo Hinohara and Takashi Nakatsukasa
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 321 ページ: 012017-1,-4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/321/1/012017

    • 査読あり
  • [学会発表] Skyrme energy-density functional approach to collective excitations in exotic nuclei2012

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      Nuclear forces and neutron-rich matter
    • 発表場所
      YITP, Kyoto University
    • 年月日
      2012 – 38
  • [学会発表] Shape changes and large-amplitude collective dynamics in neutron-rich Cr isotopes2012

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市、日野原伸生
    • 学会等名
      日本物理学会 第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012 – 324
  • [学会発表] Collective modes of excitation in nuclei under extreme conditions2012

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市
    • 学会等名
      リングサイクロトロン施設の将来 ― 大強度超高品質ビームで切り拓く原子核科学のフロンティア ―(招待講演)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012 – 322
  • [学会発表] Dipole responses in Nd and Sm isotopes with shape transition2011

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市、中務孝
    • 学会等名
      日本物理学会 2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011 – 918
  • [学会発表] Collective modes of excitation in exotic nuclei2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      Symposium on Frontier of Gamma-ray Spectroscopy(招待講演)
    • 発表場所
      RIKEN, Saitama
    • 年月日
      2011 – 630
  • [学会発表] Skyrme energy-density functional approach to collective dynamics with HPC2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      Annual UNEDF Collaboration Meetings(招待講演)
    • 発表場所
      Michigan State University, USA
    • 年月日
      2011 – 620
  • [学会発表] Collective modes of excitation in deformed neutron-rich nuclei2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      The first International Conference on Advances in Radioactive Isotope Science
    • 発表場所
      Leuven, Belgium
    • 年月日
      2011 – 531
  • [学会発表] Low-lying monopole and dipole modes of excitation in neutron-rich nuclei2011

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市
    • 学会等名
      E0, E1励起を通じて探る原子核の低い励起エネルギーのエキゾチックな構造
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011 – 127
  • [学会発表] Pygmy mode in deformed neutron-rich nuclei2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      The International Symposium on Physics of Unstable Nuclei 2011
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2011 – 1127
  • [学会発表] Collective excitation in exotic nuclei2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      YKIS2011 Symposium: Frontier Issues in Physics of Exotic Nuclei(招待講演)
    • 発表場所
      YITP, Kyoto University
    • 年月日
      2011 – 1011

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi