• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

原子核密度汎関数法に基づく中重不安定核の系統的線型応答計算

研究課題

研究課題/領域番号 23740223
研究機関新潟大学

研究代表者

吉田 賢市  新潟大学, 自然科学系, 助教 (00567547)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード原子核密度汎関数法 / 対相関 / スピン・アイソスピン応答
研究実績の概要

【最終年度の成果】スキルム型密度汎関数を用いて原子核の変形・核子の超流動性を考慮に入れたスピン・アイソスピン応答計算を遂行した。特に、中性子と陽子の間にはたらく対相関に着目して、その相関に関連した集団モードの発現可能性を調べた。具体的には、陽子数・中性子数がともに20ー30の原子核における低励起ガモフ・テラー励起、また中性子ー陽子対振動状態の微視的構造を詳しく調べた。前者のガモフ・テラー励起に関しては、阪大RCNPにおける最近の実験結果を理解するのに、アイソスカラー型の中性子ー陽子対相互作用が重要な役割を果たしている点を見出した。また、後者の中性子ー陽子対振動状態に関しては、奇奇核の低励起状態にスピン3重項型超流動性のソフトモードが現れる可能性を世界で初めて指摘した。この新しいソフトモードと低励起ガモフ・テラー状態との間に関係があることも分かりつつあり、今後の進展が期待できる。
【研究期間全体を通じての成果】大規模並列計算機を駆使して安定核から不安定核、球形核から変形核に対する線型応答計算を遂行し、巨大共鳴状態の微視的構造と核物質、更には核子間相関とベータ崩壊率との関係を明らかにした。原子核密度汎関数法による集団モードの微視的記述に関して、世界的にもユニークな貢献ができた。実験的に知られている様々な集団励起モードの特徴を、統一的な理論枠組みで記述するという目標に向けての大きな前進があったと言える。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Quadrupole collective dynamics from the viewpoint of a theory of large-amplitude collective motion2015

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo, N. Hinohara, K. Sato, K. Matsuyanagi, T. Nakatsukasa, and K. Yoshida
    • 雑誌名

      Physica Scripta

      巻: 89 ページ: 054020-1, -6

    • DOI

      doi:10.1088/0031-8949/89/5/054020

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Proton-neutron pairing vibrations in N = Z nuclei: Precursory soft mode of isoscalar pairing condensation2014

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 90 ページ: 031303-1,-5

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevC.90.031303

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Proton-neutron pairing vibrations in N = Z nuclei2015

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学, 新宿区
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] 中性子ドリップ線近傍核における集団モード2015

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市
    • 学会等名
      九大研究会「中性子過剰領域における弱束縛系の物理」
    • 発表場所
      九州大学, 福岡市
    • 年月日
      2015-03-09 – 2015-03-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Proton-neutron pairing vibrations in N = Z nuclei2014

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      The International Symposium on Physics of Unstable Nuclei 2014
    • 発表場所
      Ho Chi Minh City, Vietnam
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-08
  • [学会発表] Giant multi-pole resonances in rare-earth nuclei with shape changes2014

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      International Workshop on Nuclear Science and Simulation in fundamental and applied researches
    • 発表場所
      Ton Duc Thang University, Ho Chi Minh City, Vietnam
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Gamow-Teller excitations and beta-decay properties of deformed neutron-rich Zr isotopes2014

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      Nuclear Structure 2014
    • 発表場所
      TRIUMF, the University of British Columbia, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-07-21 – 2014-07-25
  • [学会発表] Skyrme-EDF for charge-changing excitation modes2014

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      ICNT Workshop “Physicics of exotic nuclei: Theoretical advances and challenges”
    • 発表場所
      RIKEN, Wako, Saitama
    • 年月日
      2014-06-09 – 2014-06-13
    • 招待講演
  • [学会発表] "Low-lying Gamow-Teller Excitations and Beta-Decay Properties of Neutron-Rich Zr Nucle2014

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      The second international Conference on Advances in Radioactive Isotope Science
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2014-06-01 – 2014-06-06

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi