研究課題
若手研究(B)
試料を作成したその場で走査トンネル分光顕微鏡(STM/S)と電気伝導特性を同時に測定できる装置を用いて、吸着原子が誘起する表面2次元電子系の研究と単原子層鉛を用いた2次元超伝導体の研究を行った。表面2次元電子系の研究では吸着物質の表面形態を明らかにした上で、走査トンネル分光法により空間的に平均化された状態密度の観測に成功した。また、空間反転対称性が破れた単原子層鉛を用いた研究においては面内磁場依存性から超伝導秩序関数が空間変調したヘリカル相が実現されていることが示唆された。
すべて 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (4件)
AIP Conference Proceedings
巻: 1566巻 ページ: 291-292
10.1063/1.4848400
Phys. Rev. Lett
巻: 111巻 ページ: 057005(1-5)
10.1103/PhysRevLett.111.057005
Journal of Physics : Conference Series
巻: 456巻 ページ: 012034(1-5)
10.1088/1742-6596/456/1/012034
巻: 456巻 ページ: 012027(1-5)
10.1088/1742-6596/456/1/012027
Phys. Rev. B
巻: 86巻 ページ: 045310(1-3)
10.1103/PhysRevB.86.045310
巻: 106巻 ページ: 196404(1-4)
10.1103/PhysRevLett.106.196404
J. Appl. Phys
巻: 109巻 ページ: 102416(1-4)
10.1063/1.3578263
巻: 334巻 ページ: 012057(1-5)
10.1088/1742-6596/334/1/012057
巻: 1399巻 ページ: 277-278
10.1063/1.3666361