• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

二分子膜共連結構造の非線形レオロジー

研究課題

研究課題/領域番号 23740315
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

藤井 修治  長岡技術科学大学, 工学部, 助教 (40401781)

キーワード二分子膜 / スポンジ相 / ラメラ相 / 構造転移 / レオロジー
研究概要

二分子膜系ソフトマターの非線形レオロジーは、欠陥が強く関与する。欠陥が関与するレオロジーを「構造レオロジー」と呼び、二分子膜系メソ構造体のレオロジーを体系化することを目指している。本研究では、拡散波分光法によるマイクロレオロジー装置を作成し、非イオン性界面活性剤C10E3水溶液系のラメラ/スポンジ転移、リン脂質DMPGが形成する共連結構造について、欠陥の関与を明らかにすることを目的とした。
拡散波分光装置に平行平板流動セルを組み込み、ずり流動が誘起する非平衡構造のマイクロレオロジー測定を可能にした。また動的光散乱による同様のマイクロレオロジー手法の開発に取り組んだが、粘弾性体では拡散係数の周波数依存性のために正確なマイクロレオロジー測定が困難になることがわかった。
C10E3膨潤ラメラ相のラメラ/スポンジ相転移点近傍で動的光散乱測定を行い、スポンジ相形成とともにスローモードが現れ、このスローモードが粘性率の上昇に起因することがわかった。
リン脂質DMPGベシクル分散溶液は、温度を変数として粘弾性挙動が劇的に変化する。これは二分子膜のゲル/液晶転移によりベシクル構造に変化が生じるためと考えられる。流動下において昇温過程と降温過程の粘度を測定すると、ベシクルの変形に強い履歴が生じるために異なる温度依存性を示すことを見出した。また二分子膜が液晶状態にあるベシクル分散系でシアシックニング挙動が現れることを見出し、流動によるベシクル構造転移が存在することを示唆する結果を得た。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Shear quench-induced disintegration of nonionic surfactant C10E3 onion phase2013

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii, W. Richtering
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 9 ページ: in press

    • DOI

      DOI:10.1039/C3SM27823A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shear-induced onion formation of triblock copolymer-embedded surfactant lamellar phase2013

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii, D. Mitsumasu, Y. Isono
    • 雑誌名

      Nihon Reoroji Gakkaishi (J. Soc. Rheol. Jpn.)

      巻: 41 ページ: 29-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スメクチック液晶相のレオロジーに関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      藤井 修治
    • 雑誌名

      日本レオロジー学会誌

      巻: 40 ページ: 229-237

  • [学会発表] スメクチック液晶相のレオロジーに関する研究

    • 著者名/発表者名
      藤井修治
    • 学会等名
      日本レオロジー学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] INFLUENCE OF PRE-SHEAR HISTORY ON SHEAR HARDENING AT START-UP FLOW OF WORMLIKE MICELLES SOLUTIONS

    • 著者名/発表者名
      M. Ito, S. Fujii, T. Takahashi
    • 学会等名
      International Congress on Rheology
    • 発表場所
      Lisbon
    • 招待講演
  • [学会発表] SHEAR-INDUCED ORIENTATIONAL TRANSITION OF THERMOTROPIC SMECTIC PHASE

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii, S. Komura
    • 学会等名
      International Congress on Rheology
    • 発表場所
      Lisbon
    • 招待講演
  • [学会発表] ひも状ミセル溶液のshear-hardeningに対するプレシアの効果

    • 著者名/発表者名
      伊藤雅利、藤井修治、高橋勉
    • 学会等名
      日本機械学会2012年次大会
    • 発表場所
      金沢
    • 招待講演
  • [学会発表] ひも状ミセル水溶液におけるシアバンド発生時の流動特性

    • 著者名/発表者名
      伊藤雅利、藤井修治、高橋勉
    • 学会等名
      第60回日本レオロジー討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 招待講演
  • [学会発表] スメクチック液晶相のずり誘起非平衡構造転移

    • 著者名/発表者名
      藤井修治
    • 学会等名
      第60回日本レオロジー討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 招待講演
  • [学会発表] リオトロピックラメラ相のずり流動誘起構造転移

    • 著者名/発表者名
      藤井修治
    • 学会等名
      第60回日本レオロジー討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural Rheology of 8CB Smectic Phase

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii
    • 学会等名
      第3回タイ-日本ゴムシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://mst.nagaokaut.ac.jp/~sfujii/home.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi