• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

衝突反応による隕石有機物の化学進化

研究課題

研究課題/領域番号 23740402
研究機関東北大学

研究代表者

古川 善博  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (00544107)

キーワード隕石 / アミノ酸 / 衝突 / 生命の起源
研究概要

昨年度の成果により、衝突回収実験の際の密閉容器の開発が完了した。この容器を用いて、これまでに隕石から発見されている有機物であるギ酸、メチルアミン、アンモニアを用いて、ギ酸+アンモニアおよびギ酸+メチルアミンの衝突回収実験を行った。回収試料から水溶性有機物を抽出してアミノ酸、アミン、カルボン酸が生成するかどうか、その場合は速度の変化に対してそれらの生成量がどのような変化を見せるのかを分析した。また、これまでの研究で、密閉容器の気密性は確保できたが、抽出の際に全量の抽出が出来るとは限らないため、試料に内部標準物質を加えることとして、適切な物質の検討を行った。
実験の結果、ギ酸+アンモニアおよびギ酸+メチルアミンの両方の実験で0.7-0.9km/sの衝突速度でアミノ酸の一種であるグリシンが生成することが明らかになった。このことは隕石の母天体である小惑星に存在するアミノ酸の一部が隕石衝突により生成したことを示唆する重要な結果である。ギ酸+アンモニア実験では生成物からメチルアミン、エチルアミンが検出された。このことも、隕石衝突によって、有機物がより高分子量の別の有機物に変化することを示している。たま、ギ酸+アンモニアの実験では、生成したアミンの量は衝突速度に依存して増加したことから、より高い衝突速度やより長い衝撃持続時間では反応がさらに進み生成量が増加する可能性がある。また、この他にホウ酸による糖の安定化の影響についても研究を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究初期の回収容器の開発に予定以上の時間を要したが、その後の実験は上手くいっており、既に隕石の母天体である小惑星に存在するアミノ酸の一部が隕石衝突により生成したことを示唆する重要な成果を得ている。

今後の研究の推進方策

現在は、ギ酸、メチルアミン、アンモニアを使って実験を行い、アミノ酸、アミンの定量を行ってきた。今後は、分析対象を核酸塩基や糖にも広げるとともに、反応出発試料の有機物もギ酸、メチルアミンだけではなく、アミノ酸にも広げる予定である。さらに、衝突速度範囲も拡大する予定である。

次年度の研究費の使用計画

次年度使用額は、平成25年3月に使用し、平成25年4月に支払いが
確定している。次年度は最終年度であるため、現在までの研究成果の一部を国際学会で発表すると共に、データを整理して論文にまとめて、国際誌に投稿する予定である。この為の海外渡航費、英文校閲費、データ処理機器購入費を使用する予定である。さらに、これと並行して実験を重ねるため、実験出張費用、試薬等の消耗品費、実験補助員の人件費を使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Abiotic formation of valine peptides under conditions of high temperature and high pressure.2012

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Y., Otake T., Ishiguro T., Nakazawa H., Kakegawa T.
    • 雑誌名

      Origins of Life and Evolution of Biospheres

      巻: 42 ページ: 519-531

    • DOI

      10.1007/s11084-012-9295-0

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of borate on the stability of individual pentoses.

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Y., Horiuchi M., and Kakegawa T.
    • 学会等名
      Astrobiology Science Conference 2012
    • 発表場所
      Atlanta, USA
  • [学会発表] Effects of salt on organic molecule formations by oceanic impacts on early Earth

    • 著者名/発表者名
      Suzuki C., Furukawa Y., Kobayashi T., and Kakegawa T.,
    • 学会等名
      JPGU meeting
    • 発表場所
      千葉市
  • [学会発表] Chiral changes of simple amino acids in early Earth’s ocean by meteorite impacts: Experimental simulations

    • 著者名/発表者名
      Toshimori Sekine, Atsushi Takase, Yoshihiro Furukawa, Takeshi Kakegawa
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco、USA

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi