• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

大規模火成作用に伴う強親鉄性元素移動プロセスの実態解明

研究課題

研究課題/領域番号 23740403
研究機関東京大学

研究代表者

石川 晃  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (20524507)

キーワード強親鉄性元素 / 大規模火成活動 / 玄武岩 / オントンジャワ海台 / オスミウム同位体比
研究概要

本研究課題では、(1) 玄武岩試料に対するオスミウム同位体比と強親鉄性元素濃度の高精度分析手法を確立し、(2)地球上最大の巨大火成岩岩石区であるオントンジャワ海台玄武岩の系統的データを取得する。その結果から、マグマ発生・ 進化における強親鉄性元素の組成変動メカニズムを理解し、大規模火成活動に伴うマントル―地殻 ―大気海洋に渡る物質/元素移動モデルを構築することを目的とした。最終年度は、(1) に関して国際学会への発表、国際誌への論文執筆、投稿、査読コメントに対する補助データ取得を行った(現在、再査読中)。また、高精度オスミウム同位体比取得の上で最も大きな障害であった「ブランク低減下」を実施し、その内容と手順を論文としてまとめ公表した。これらの結果、研究期間全体を通じて、強親鉄性元素低濃度玄武岩試料の定量分析データの再現性を格段に向上させることが出来た。
また本課題で確立した手法を用いて、(2) に関して各種海洋島、海台玄武岩試料のオスミウム同位体比と強親鉄性元素濃度分析を行い、以下の新しい知見を得た。(i) 海洋底における変質作用に対する各種強親鉄性元素の移動度はそれほど高くないが、パラジウム/レニウムは地表付近の脱ガス作用により大気ー海洋系に放出されうる。 (ii) オントンジャワ海台を含むソレアイト質玄武岩は、MORBに比べて高濃度の強親鉄性元素を含有するのに対し、 海洋島に代表されるアルカリ玄武岩はMORBと比べ同程度もしくはさらに低濃度となる特徴がある。以上の観察を基にすると、大規模火成活動は効率的にマントルー地殻へ強親鉄性元素を運搬するが、通常の条件では大気ー海洋系への放出までには至らないことが考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 試薬および環境中のオスミウムブランク低減についての試み:ブランク測定方法と起源の解明2014

    • 著者名/発表者名
      仙田量子、石川晃
    • 雑誌名

      JAMSTEC Report of Research and Development

      巻: 18 ページ: 17-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cryptic lower crustal signature in the source of the Ontong Java Plateau revealed by Os and Hf isotopes2013

    • 著者名/発表者名
      Tejada, M. L. G., Suzuki, K., Hanyu, T., Mahoney, J. J., Ishikawa, A., Tatsumi, Y., Chang, Q., Nakai, S.
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 377-378 ページ: 84-96

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2013.07.022

    • 査読あり
  • [学会発表] Highly Siderophile Element Mobility during Oceanic LIP Emplacements: Implications from Subaerial and Submarine Basalts on Shatsky Rise2014

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa A., Sano T., Senda R., Suzuki K.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2014
    • 発表場所
      アメリカ サクラメント
    • 年月日
      20140608-20140613
  • [学会発表] Re-evaluation of digestion methods for accurate Re-Os isotope and highly siderophile element analyses2013

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, A., Senda, R., Suzuki, K., Dale, C.W.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2013
    • 発表場所
      イタリア フィレンツェ
    • 年月日
      20130825-20130830
  • [学会発表] he possible source mantle and magma genesis of basalts from Pitcairn island: implication from highly siderophile elements and Os isotope ratios2013

    • 著者名/発表者名
      Senda, R., Hanyu, T., Ishikawa, A., Kawabata, K., Takahashi, T., Suzuki, K.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2013
    • 発表場所
      イタリア フィレンツェ
    • 年月日
      20130825-20130830
  • [学会発表] Re-Os isotope and platinum group element composition of Louisville seamounts chain, Pacific Ocean2013

    • 著者名/発表者名
      Tejada, M., Hanyu, T., Ishikawa, A., Senda, R., Suzuki, K.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2013
    • 発表場所
      イタリア フィレンツェ
    • 年月日
      20130825-20130830

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi