• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

金属イオン検出を新たな次元とする多次元PAGEによるメタロタンパク質分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23750077
研究機関埼玉大学

研究代表者

齋藤 伸吾  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (60343018)

キーワード金属タンパク質 / ゲル電気泳動法 / 蛍光プローブ
研究概要

本研究の目的は、「どのタンパク質にどの金属イオンが結合しているか」を計測できるポリアクリルアミドゲル電気泳動法(PAGE)を開発することである。前年度までにPAGE用金属検出蛍光プローブを開発することで、pptレベルの超微量金属イオン(特にCuとFe)の分離検出法を構築してきた。さらに、ブルーネイティブ(BN)-PAGEによるタンパク質分離(一次元目)後に、ゲル分画中のCu検出PAGE(二次元目)を行い、二次元マップの作成に成功している。しかし、詳細な調査の結果、ゲル内には平均7.5 ppbの汚染Cuが存在していた。この汚染の原因は,モノマー中に存在する汚染と,泳動液から電気泳動的に金属イオンがゲル内へ供給されるためである.この状態では,目的金属の検出の妨げになり,タンパク質との結合による誤検出や,金属イオンの解離を引き起こす可能性が高く、タンパク質結合型Cuを正確に検出することは不可能であった。
そこで本年度は、ゲル分離場から汚染銅イオンを化学的に除去・抑制する新規PAGE,汚染金属イオンスウィーピング法(MICS法)を開発した。MICS法は、上層泳動液に安定な陽イオン性錯体を,下層およびゲル中には安定な陰イオン性錯体を形成するキレート剤を添加し、ゲルを電気泳動的にコンディショニングする。これにより、汚染金属は負極と正極方向へタンパク質よりも速く泳動し、汚染金属のないゲルが作成されると共に、試料とも接触することがない。このMICS-BN-PAGE法によって,汚染Cuを 17 ppt 以下に抑制できた。そこでヒト血清試料を用いてタンパク質-Cu二次元マップを作成した。その結果、主要銅結合性タンパク質であるセルロプラスミン (Cp) 分画だけでなく、他のタンパク質分画からも銅イオンを検出することに成功し、本法が血清中銅イオンの分布を測定する方法として有用であることを示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Highly sensitive detection of neodymium ion in small amount of spent nuclear fuel samples using novel fluorescent macrocyclic hexadentate polyaminocarboxylate probe in capillary electrophoresis-laser-induced fluorescence detection2012

    • 著者名/発表者名
      Shingo Saito, Yoshiyuki Sato, Tomoko Haraga, Yuta Nakano, Shiho Asai, Yutaka Kameo, Kuniaki Takahashi, Masami Shibukawa
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography A

      巻: 1232 ページ: 152-157

    • 査読あり
  • [学会発表] タンパク質-金属イオン二次元ゲル電気泳動法の開発:分離場の汚染金属抑制とヒト血漿中銅イオンの分布2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸吾
    • 学会等名
      第23回日本微量元素学会学術集会
    • 発表場所
      砂防会館
    • 年月日
      20120705-20120706
  • [学会発表] キャピラリー等速電気泳動法を利用した新規濃縮-分離-分取システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      辻村大翔,齋藤伸吾,渋川雅美
    • 学会等名
      日本分析化学会第61年会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2012-09-18
  • [学会発表] ウラニルイオンに選択的なキャピラリー電気泳動-レーザー励起検出法用新規蛍光プローブの開発2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤義行,齋藤伸吾,原賀智子,伊東祐有希,亀尾裕,高橋邦明,渋川雅美
    • 学会等名
      日本分析化学会第61年会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2012-09-18
  • [学会発表] 汚染金属フリーな新規ゲル電気泳動法の開発と血清中タンパク質‐銅イオン二次元マップ2012

    • 著者名/発表者名
      川島光善,齋藤伸吾,佐藤誠,渋川雅美
    • 学会等名
      日本分析化学会第61年会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2012-09-18

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi