• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

外部刺激による柔軟ならせん液晶分子の可逆的集合形態制御

研究課題

研究課題/領域番号 23750170
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

梶谷 孝  独立行政法人理化学研究所, エネルギー変換研究チーム, 副チームリーダー (20469927)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード液晶 / らせん / 刺激応答 / 相転移 / 伸縮 / 表面
研究概要

本研究は、分子の立体構造と極性官能基を利用した独自の分子設計戦略に基づき、高密度に集積化した分子への外部刺激印加によるダイナミックな分子運動を誘起し、その協同作用を利用した分子構造変化がもたらす、可逆的な液晶相転移の達成を目的とする。これまで申請者のグループでは、溶液中、酸化還元過程において、らせん骨格を有するオルトフェニレン分子のらせんピッチが伸縮することを見出した。この研究成果は機能性有機材料の新たな設計指針をもたらすと期待される。そこで本研究では、液晶状態において可逆的に構造変化するらせん分子の創成を試みる。特に、液晶のもつ自己組織化能に着目し、分子の微視的な運動の巨視的なスケールへの増幅による、"分子集合構造の自在な制御"の達成を目指す。23年度は、目的とする柔軟な刺激応答分子であるらせん分子のデザインを試みた。ここで、らせんの伸縮に伴う液晶相転移がキーポイントであることから、まずらせん構造を安定に保持した分子が液晶相を形成しなければならない。そこで、本研究では動的らせん分子としてオルトフェニレン誘導体に着目した。分子末端へアルキル鎖を導入したオリゴオルトフェニレン誘導体の熱的挙動と分子集合状態等の基礎物性を、偏光顕微鏡観察と示差走査熱量(DSC)測定、SPring-8の放射光を用いたX線回折測定により検討しところ、長鎖アルキルを導入したらせん分子が液晶相を発現することを見出した。次に、外部刺激応答性の検討に先駆けて、構造類似の円盤状液晶化合物を合成し、その集合構造と刺激応答特性を検討したところ、異方的な電荷輸送特性を示すことを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

これまでの研究の中で、嵩高いらせん分子が液晶性を発現するという、これまでの常識とは異なる発見がもたらされ、その液晶分子が異方的機能発現を実現する可能性をもつことを明らかにした。さらに、これらの成果は可逆的かつ異方的分子運動制御を可能にするための重要な知見であるといえる。これは、今後予定している外部刺激による柔軟ならせん液晶分子の可逆的な集合形態制御への大きなアドバンテージであり、当初の計画を上回る進捗状況であるといえる。さらに、この研究成果を学会発表し、外部からも高い評価を得た。また、電場応答特性の検討に必要な測定システムを構築し、測定条件の検討を行ったことも、今後の研究展開に有用であるといえる。

今後の研究の推進方策

今後は、合成した柔軟ならせん液晶分子のバルク中における電場応答特性を検討する。液晶材料の電場応答特性は、サンプルを2枚のITO電極基板ではさみ、三角波や交流波を印加して、分子の応答挙動を偏光顕微鏡観察とX線回折(散乱)測定で検証する。さらなる発展研究として、修飾基板の上に機能性分子団を乗せた状態での機能発現、誘起、増幅を試みる。本研究ではフィルムやシートを容易に形成できるらせんポリマーが適している。本手法により、電場印加による基板の膜厚制御や、表面配向特性と表面極性の差異をもたらすことが期待される。以上を通じて、自在な制御が可能な"分子集積化のための場"の創製を試みる。

次年度の研究費の使用計画

各種測定に必要なサンプルを秤量するための天秤と、微小角入射X線構造解析による表面状態の検討に要するゴニオステージシステムを購入する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (9件)

  • [学会発表] Large-Area Molecular Ordering of Quaterthiophene-Containing Polymer Brushes toward Electronic Functions2012

    • 著者名/発表者名
      Chan Yi-Tsu・梶谷孝
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2012年3月27日
  • [学会発表] エステル基が直結したトリフェニレン誘導体の特異な分子集合化挙動2012

    • 著者名/発表者名
      梶谷孝
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2012年3月26日
  • [学会発表] トリフェニレン誘導体TP-OCn.BF4のIa3d相における凝集構造2012

    • 著者名/発表者名
      中澤由莉・梶谷孝
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2012年3月26日
  • [学会発表] 大面積で階層的に集積化したポリマーブラシによる刺激応答材料の創製2011

    • 著者名/発表者名
      梶谷孝
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011年9月29日
  • [学会発表] Highly Oriented Films of Oligothiophene-Appended Polymer Brushes Formed by Hot-Pressing2011

    • 著者名/発表者名
      Chan Ti-Tsu・梶谷孝
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011年9月28日
  • [学会発表] 新規液晶性トリフェニレンの巨視的配向特性と異方的電荷輸送特性2011

    • 著者名/発表者名
      大澤輝恒・梶谷孝
    • 学会等名
      2011年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京都市大学
    • 年月日
      2011年9月11日
  • [学会発表] イミダゾリウムイオン部位を側鎖に有するポリメタクリレートとポリジメチルシロキサンからなる新規ブロックコポリマーの合成とカーボンナノチューブとの複合化2011

    • 著者名/発表者名
      梶谷孝
    • 学会等名
      第60回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2011年5月26日
  • [学会発表] 種々の基板上で巨視的にホメオトロピック配向する新規トリフェニレン液晶2011

    • 著者名/発表者名
      大澤輝恒・梶谷孝
    • 学会等名
      第60回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2011年5月25日
  • [学会発表] 一次元分子集積体の大面積垂直配向制御と機能発現2011

    • 著者名/発表者名
      梶谷孝
    • 学会等名
      情報科学用有機材料第142委員会 「インテリジェント有機材料部会 第114回研究会」(招待講演)
    • 発表場所
      千歳科学技術大学
    • 年月日
      2011年12月8日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi