• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

架橋性核酸を用いた標的遺伝子の選択的活性化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23750180
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生体関連化学
研究機関東北大学

研究代表者

萩原 伸也  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80373348)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード核酸関連化学
研究概要

本研究課題では、申請者らの開発した反応性核酸の利点である『共有結合による強固な結合性』を最大限に活用し、『標的mRNAに作用するmiRNAを選択的に阻害する』という新しいアプローチで遺伝子の活性化を図った。標的遺伝子を選択的に活性化させる我々の手法は、ウイルス等により遺伝子を導入する従来法と比較して安全面・倫理面での問題点が少なく、医療・生命科学における画期的な遺伝子発現調節ツールになると期待される。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Production of truncated protein by the crosslink formation of mRNA with2'-OMe oligoribonucleotide containing2-amino-6-vinylpurine

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hagihara, Shuhei Kusano, Wei-Chen Lin, Xiao-guang Chao, Tsuneaki Hori, Shuhei Imoto, Fumi Nagatsugi
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 22 ページ: 3870-3872

    • DOI

      DOI:10.1016/j.bmcl.2012.04.123

    • 査読あり
  • [学会発表] 架橋性オリゴ核酸を用いた細胞内遺伝子発現制御2013

    • 著者名/発表者名
      萩原伸也、草野修平、井田裕太、岩本直生、永次史
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2013-03-25
  • [学会発表] 立体配座を固定化した新規架橋性分 子の開発2013

    • 著者名/発表者名
      井田裕太、草野修平、岩本直生、萩原伸也、永次史
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2013-03-25
  • [学会発表] 機能性オリゴ核酸のRNAへの架橋形成による遺伝子発現制御2012

    • 著者名/発表者名
      萩原伸也、草野修平、鈔暁光、岩本直生、永次史
    • 学会等名
      第92日本化学会春季年会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 2'-OMe RNA containing 2-amino-6-vinylpurine as a potent gene regulator2011

    • 著者名/発表者名
      萩原伸也、井本修平、鈔暁光、堀恒晃、草野修平、永次史
    • 学会等名
      第38際核酸化学シンポウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-11-09

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi