• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ナノ欠陥を導入した希土類系高温超伝導薄膜のキャリア密度制御による高性能化

研究課題

研究課題/領域番号 23760020
研究機関高知工科大学

研究代表者

春田 正和  高知工科大学, 工学部, 助教 (90580605)

キーワード酸化物高温超伝導体 / 高温超伝導薄膜 / パルスレーザ堆積 / Nd:YAGレーザ / 臨界電流密度 / 臨界電流特性 / 結晶欠陥 / ナノロッド
研究概要

液体窒素温度かつ磁場下において、実用レベルの臨界電流密度(Jc)を有する希土類系高温超伝導(RE123)薄膜の作製を目指して、RE123薄膜中にナノサイズの柱状欠陥(ナノロッド)を導入した。これまでの研究により、パルスレーザ堆積法により作製したナノロッド導入RE123薄膜のJc特性が成膜温度(Ts)に強く依存することが明らかとなった。さらに、超伝導母相の希土類種によってJc特性のTs依存性が異なることが明らかとなって来た。このため、各母相組成におけるTsとナノロッド形態の関係に着目した。
ナノロッド材料としてBa-Nb-Oを添加したY123およびEr123薄膜をTsを変化させて作製した。Y系ではTsの増加に伴いJcが向上しており、この薄膜の微細組織を透過型電子顕微鏡により観察した。Tsの増加に伴いナノロッドの形態は、短く、曲がった形状から、真直ぐと薄膜を貫くような形状に大きく変化していた。一方Er系では、Tsの増加に伴いJcが低下した。ナノロッドの形態はTsにあまり依存していなかったが、Tsの増加に伴いナノロッドの密度が減少していた。このように、ナノロッドの密度および形態に依存してJc特性が変化することに加え、そのTs依存性が超伝導母相組成により異なることが明らかとなった。
成膜温度による特性変化は、高温超伝導線材の製造において大きな問題である。この問題に対して、YとErの2種類の希土類を混合した超伝導母相にナノロッドを導入することにより、Tsに依存しないJc特性を有するRE123薄膜の作製に成功した。(Y,Er)123薄膜においては、ナノロッドの形態および密度がTsにほとんど依存しておらず、均一な微細組織が形成されていた。本研究結果により、多少の製造温度の変動に対しても空間的に均一で高い臨界電流特性を有する長尺のRE123線材の製造が可能になる。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Relationship between vortex pinning properties and microstructure in Ba-Nb-O-doped YBa2Cu3Oy and ErBa2Cu3Oy films2013

    • 著者名/発表者名
      M. Haruta, K. Saura, N. Fujita, Y.Ogura, A. Ichinose, T. Maeda, S. Horii
    • 雑誌名

      Physica C

      巻: (in press)

    • DOI

      DOI:10.1016/j.physc.2013.04.044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical current properties in REBa2Cu3Oy films with nanorods depending on growth conditions2013

    • 著者名/発表者名
      M. Haruta, A. Ichinose, N. Fujita, K. Saura, T. Maeda, S. Horii
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Appl. Supercond

      巻: Vol.23 ページ: 8000904

    • DOI

      DOI:10.1109/TASC.2012.2233541

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dependence of critical current properties on growth temperature and doping level of nanorods in PLD-YBa2Cu3Oy films2013

    • 著者名/発表者名
      N. Fujita
    • 雑誌名

      Physica C

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.physc.2013.04.052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth-Temperature-Independent Nanostructure in (Y1-xErx)Ba2Cu3Oy Films with Ba-Nb-O Nanorods2012

    • 著者名/発表者名
      M. Haruta, A. Ichinose, N. Fujita, Y. Ogura, T. Nakata, T. Maeda, S. Horii
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Exp.

      巻: Vol.5 ページ: 073102

    • DOI

      DOI:10.1143/APEX.5.073102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between critical current properties and nanorod morphology in REBa2Cu3O y thin films2012

    • 著者名/発表者名
      M. Haruta
    • 雑誌名

      Mat. Res. Soc. Symp. Proc.

      巻: 1434 ページ: -

    • DOI

      10.1557/opl.2012.1588

    • 査読あり
  • [学会発表] ナノロッド導入REBa2Cu3Oy薄膜における成膜条件に依存した局所的臨界電流密度分布2013

    • 著者名/発表者名
      春田正和
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      20130329-20130329
  • [学会発表] 異なった組成のナノロッドを含むYBa2Cu3Oy薄膜の臨界電流特性2013

    • 著者名/発表者名
      春田正和
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      20130327-20130327
  • [学会発表] Relationship between vortex pinning properties and microstructure in Ba-Nb-O doped REBa2Cu3Oy films2012

    • 著者名/発表者名
      M. Haruta
    • 学会等名
      25th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      TOWER HALL FUNABORI (Tokyo)
    • 年月日
      20121204-20121204
  • [学会発表] Dependence of critical current properties on growth temperature and doping level of nanorods in PLD-YBa2Cu3Oy films2012

    • 著者名/発表者名
      N. Fujita
    • 学会等名
      25th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      TOWER HALL FUNABORI (Tokyo)
    • 年月日
      20121204-20121204
  • [学会発表] Microstructures of (Y,Er)Ba2Cu3Oy thin films with Ba-Nb-O nanorods2012

    • 著者名/発表者名
      S. Horii
    • 学会等名
      25th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      TOWER HALL FUNABORI (Tokyo)
    • 年月日
      20121204-20121204
  • [学会発表] Ba-Nb-O添加RE123薄膜における成膜温度に依存したナノロッド形態の変化と局所的臨界電流密度分布の関係2012

    • 著者名/発表者名
      春田正和
    • 学会等名
      第86回低温工学・超電導学会研究発表会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      20121109-20121109
  • [学会発表] Critical current properties in REBa2Cu3Oy films with nanorods depending on growth conditions2012

    • 著者名/発表者名
      M. Haruta
    • 学会等名
      Applied Superconductivity Conference 2012
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      20121011-20121011
  • [学会発表] Nanostructure and critical current properties for different RE composition in REBa2Cu3Oy films with nanorods2012

    • 著者名/発表者名
      M. Haruta
    • 学会等名
      IUMRS-ICEM
    • 発表場所
      PACIFICO YOKOHAMA (Kanagawa)
    • 年月日
      20120925-20120925
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化物系高温超伝導体の材料化研究:配向組織制御とナノ構造制御2012

    • 著者名/発表者名
      堀井滋
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20120913-20120913
  • [学会発表] Nd:YAG-PLD法によるナノロッド導入YBa2Cu3Oy薄膜の作製と臨界電流特性の成膜温度・ナノロッド添加量依存性2012

    • 著者名/発表者名
      藤田夏斗
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20120912-20120912
  • [学会発表] 製造温度に依存しない臨界電流特性を有するナノロッド導入REBCO薄膜の作製と微細組織評価2012

    • 著者名/発表者名
      春田正和
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20120911-20120911
    • 招待講演
  • [学会発表] Irreversibility behavior of REBa2Cu3Oy (RE: Y or Er) films prepared by Nd:YAG pulsed-laser-deposition method2012

    • 著者名/発表者名
      T. Maeda
    • 学会等名
      International Cryogenic Engineering Conference 24 / International Cryogenic Materials Conference
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      20120512-20120512
  • [学会発表] ナノ結晶欠陥導入による希土類系超伝導薄膜の高性能化2012

    • 著者名/発表者名
      藤田夏斗,春田正和,一瀬中,堀井滋
    • 学会等名
      高知工科大学ナノテクノロジーシンポジウム2012
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2012-11-17
  • [学会発表] Nd:YAG-PLD 法で作製したナノロッド導入 ErBa2Cu3Oy 薄膜の臨界電流特性2012

    • 著者名/発表者名
      小椋裕太,春田正和,一瀬中,堀井滋,前田敏彦
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2012-09-13
  • [学会発表] Relationship between critical current density and nanorod morphology in REBa2Cu3Oy thin films2012

    • 著者名/発表者名
      M. Haruta, N. Fujita, Y. Ogura, T. Nakata, T. Maeda, A. Ichinose, P. Mele, K. Matsumoto
    • 学会等名
      2012 MRS Spring Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2012-04-10

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi