• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

収差補正電子顕微鏡と第一原理計算による立方晶SiC/Si界面の三次元原子配列解析

研究課題

研究課題/領域番号 23760030
研究機関名古屋大学

研究代表者

山崎 順  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 助教 (40335071)

キーワード3C-SiC/Si界面 / 界面構造解析 / 収差補正透過電子顕微鏡 / 偽像処理 / 第一原理計算 / 積層欠陥 / ミスフィット転位
研究概要

前年度に解明した界面テラス部分の長周期構造について、エネルギー的妥当性を第一原理計算により検証し、安定構造であることを確認した。それに続き、本研究の本題である積層欠陥と界面の接合構造についての解析に取り組んだ。昨年度までは過去の文献にならい90度ショックレー部分転位として解析を行っていたが、積層欠陥上下の(111)面の積層方向と、積層欠陥に約71度で交わる (-111)面の抜けを確認したところ、実際は30°部分転位であることが判明した。また積層欠陥と界面の接合部分に界面ステップが形成されていることを昨年度発見したが、この周辺におけるSiとSiCの結晶格子のマッチングを詳細に考察した。その結果、ステップと積層欠陥が近接して形成されることにより、大幅に格子歪みエネルギーが低減されていることが判明した。
一方、Siのオフ基板上に作製したSiC膜を電子顕微鏡観察したところ、界面に多数のステップバンチングが形成されていた。この結果は、Si表面の炭化反応がステップフローによって進行することを示している。積層欠陥はバンチング部分からもテラス部分からも発生していたが、後者の積層欠陥のみが成長方向に顕著な偏りがあった。undulation基板を用いた積層欠陥対消滅の根幹をなすのは傾斜界面からの指向性のある積層欠陥成長であるが、その根源がテラス部分に点在する界面ステップであることが判明した。
以上の結果は、Si表面の炭化反応中に形成された界面ステップが積層欠陥生成を誘起している可能性を強く示唆するものである。このため炭化反応時間を変えたいくつかの試料を電子顕微鏡観察し、積層欠陥形成時期を調べた。その結果、炭化反応初期段階において既に数nmの炭化層が形成されており、大量の積層欠陥が発生していることが判明した。これらの結果を総合し、積層欠陥形成メカニズムのモデルを提案することに成功した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Polytype Transformation by Replication of Stacking Faults Formed by Two-Dimensional Nucleation on Spiral Steps during SiC Solution Growth2012

    • 著者名/発表者名
      S. Harada, Alexander, K. Seki, Y.Yamamoto, C. Zhu, Y. Yamamoto, S. Arai, J. Yamasaki, N. Tanaka, and T. Ujihara
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 12 ページ: 3209-3214

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1021/cg300360h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomistic structure analysis of stacking faults and misfit dislocations at 3C-SiC/Si(001) interface by aberration-corrected transmission electron microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      J. Yamasaki, S. Inamoto, Y. Nomura, H. Tamaki, and N. Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 45 ページ: 494002 (8pp)

    • DOI

      doi:10.1088/0022-3727/45/49/494002

    • 査読あり
  • [学会発表] 3C-SiC/Si(001)界面における積層欠陥の収差補正TEM解析2013

    • 著者名/発表者名
      山崎順、稲元伸、野村優貴、石田篤志、秋山賢輔、平林康男、田中信夫
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] Atomistic Structure Analysis of 3C-SiC/Si(001) Interface and Stacking Faults by Aberration-Corrected Transmission Electron Microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      J. Yamasaki, S. Inamoto, Y. Nomura and N. Tanaka
    • 学会等名
      Microscopy & Microanalysis 2012
    • 発表場所
      Phoenix, USA
    • 年月日
      20120730-20120802
  • [学会発表] 積層欠陥と3C-SiC/Si(001)界面の接合部の収差補正TEM解析2012

    • 著者名/発表者名
      野村優貴、稲元伸、山崎順、田中信夫
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第68回学術講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      20120514-20120516
  • [学会発表] Atomistic interfacial structure of 3C-SiC/Si(001) and stacking faults studied by aberration-corrected transmission electron microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Nomura, J. Yamasaki, S. Inamoto, K. Okazaki-Maeda, and N. Tanaka
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations (AMTC3)
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      20120509-20120511

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi