• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

近接場光励起領域近傍の空間分解分光イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 23760038
研究機関分子科学研究所

研究代表者

成島 哲也  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 助教 (50447314)

キーワード走査プローブ顕微鏡 / 近接場光学顕微鏡 / 近接場光 / 円二色性 / キラリティ
研究概要

波長の大きさに制限されてきた光学測定の空間分解能は,近接場光の利用により,飛躍的に向上した。通常,この近接場光による測定では,近接場光が照明された領域だけでなく,直接近接場光により照明されていない周辺の領域からの光学応答情報も検出している。本研究では,その近接場光照明の影響が及ぶ領域内の光学応答の空間分布を,近接場測定で検出することにより明らかにし,照明した領域からその周辺へどのように応答が伝搬していくのかを調べる。
最終年度に当たる今年度では,いくつか当初の計画で想定していなかったアプローチの研究も行った。そのひとつとして,実験的な知見を解釈するために,電磁場シミュレーションをした。具体的には,金微小球のモデル系において,系全体を光励起した場合と局所的に励起した場合の違いや,局所励起に対する構造サイズの依存性などを調べた。
もうひとつのアプローチとして,ナノ構造体の形状が誘起する光学活性に関する研究を行った。鏡像対称性を有しないキラル分子は,旋光性や円二色性といった光学活性を示すが,近年,卍型などに代表されるキラルな形状を有したナノ構造体においても光学活性の発現が報告されている。我々は,アキラルな(キラルでない)形状を有するC型のナノ構造体2つを段階的に接続することにより,キラルな形状を有するS型のナノ構造体を作成し,その構造遷移過程において,系が光学活性を獲得するプロセスを追跡する研究を行った。その結果,2つのアキラルな部分構造(C型)間の距離が,数百nm程度の長距離からキラルな相互作用を行い,光学活性を発現していく様子を明らかにした。この形状による光学活性は,キラルなナノ構造形状の内部における電磁気的相互作用により発現すると考えられる。本結果は,当初の計画にはなかったアプローチではあるが,別の視点から「光励起による応答の流れ」を実証したものと言える。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 2次元金属ナノ構造体が示す強い局所光学活性: 近接場円二色性イメージング2014

    • 著者名/発表者名
      成島哲也,橋谷田俊,岡本裕巳
    • 雑誌名

      (招待論文) 表面科学

      巻: 35巻6号 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strong Nanoscale Optical Activity Localized in Two-Dimensional Chiral Metal Nanostructures2013

    • 著者名/発表者名
      T. Narushima and H. Okamoto
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 117 ページ: 23964-23969

    • DOI

      10.1021/jp409072h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circular Dichroism Nano-Imaging of Two-Dimensional Metal Nanostructures2013

    • 著者名/発表者名
      T. Narushima and H. Okamoto
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 15 ページ: 13805-13809

    • DOI

      10.1039/C3CP50854D

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stress inversion from initial tensile to compressive side during ultrathin oxide growth of the Si(100) surface2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kitajima, T. Narushima, T. Kurashina, A. N. Itakura, S. Takami, A. Yamada, K. Teraishi, and A. Miyamoto
    • 雑誌名

      J. Phys.: Condens. Matter.

      巻: 25 ページ: 355007 (5pages)

    • DOI

      10.1088/0953-8984/25/35/355007

    • 査読あり
  • [学会発表] 2次元不斉ナノ構造形成に伴う光学活性獲得のナノスケール観察2014

    • 著者名/発表者名
      成島哲也, 橋谷田俊, 岡本裕巳
    • 学会等名
      第61回 応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      青山学院大学相模原キャンパス,神奈川県相模原市
    • 年月日
      20140317-20140320
  • [学会発表] 金ナノロッドにおけるプラズモン位相緩和過程の時空間観測2014

    • 著者名/発表者名
      西山嘉男, 成島哲也, 井村考平, 岡本裕巳
    • 学会等名
      第61回 応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      青山学院大学相模原キャンパス,神奈川県相模原市
    • 年月日
      20140317-20140320
  • [学会発表] アキラルな2次元金ナノ構造体における局所光学活性2013

    • 著者名/発表者名
      橋谷田俊,成島哲也、岡本裕巳
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2013
    • 発表場所
      奈良県新公会堂,奈良県奈良市
    • 年月日
      20131112-20131114
  • [学会発表] Nanoscale Strong Optical Activity of Metallic Nanostructures2013

    • 著者名/発表者名
      Shun Hashiyada, Tetsuya Narushima, Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      A Peter Wall Colloquium Abroad and The 73rd Okazaki Conference on "Coherent and Incoher-ent Wave Packet Dynamics"
    • 発表場所
      岡崎カンファレンスセンター,愛知県岡崎市
    • 年月日
      20131030-20131102
  • [学会発表] キラルな金属ナノ構造が示す巨視および微視的な光学活性2013

    • 著者名/発表者名
      成島哲也, 橋谷田俊, 岡本裕巳
    • 学会等名
      第7回分子科学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ,京都府京都市
    • 年月日
      20130924-20130927
  • [学会発表] 超高速時間分解近接場顕微測定による金ナノロッドのプラズモン位相緩和過程の観測2013

    • 著者名/発表者名
      西山嘉男, 成島哲也, 井村考平, 岡本裕巳
    • 学会等名
      第7回分子科学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ,京都府京都市
    • 年月日
      20130924-20130927
  • [学会発表] キラルな2次元金属ナノ構造に発現するナノ空間の強い光学活性2013

    • 著者名/発表者名
      成島哲也
    • 学会等名
      第3回光科学異分野横断萌芽研究会
    • 発表場所
      強羅静雲荘,神奈川県箱根町
    • 年月日
      20130808-20130810
  • [学会発表] 実験と電磁場シミュレーションの併用による金属ナノ構造体の光学活性現象の解明

    • 著者名/発表者名
      成島哲也
    • 学会等名
      RSoft特別セミナー2014
    • 発表場所
      アキバプラザ 6階 セミナールーム1,東京都千代田区
    • 招待講演
  • [学会発表] Time-Domain Plasmon Dynamics Measurements by Optical Nanoscopy

    • 著者名/発表者名
      H. Okamoto, Y. Nishiyama, T. Narushima and K. Imura
    • 学会等名
      246th National Meeting of the ACS, Symposium on Chemistry at the Space-Time Limit
    • 発表場所
      Indianapolis, USA

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi