• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

二光子蛍光顕微鏡法によるフェムト秒プラズモン波束の映像化

研究課題

研究課題/領域番号 23760044
研究機関筑波大学

研究代表者

久保 敦  筑波大学, 数理物質系, 講師 (10500283)

キーワード表面プラズモン / フェムト秒 / 時間分解 / 蛍光顕微鏡 / 微小光学 / 光物性 / 表面・界面 / 多光子励起
研究概要

パルス幅10フェムト秒の近赤外超短パルスレーザーを励起光源に用いた時間分解二光子蛍光顕微鏡法を開発し、銀(Ag)および金(Au)薄膜上を伝搬する表面プラズモンの波束の動きを、フェムト秒の時間分解能で動的に可視化することに成功した。波束の映像データの解析から、波束の群速度、位相速度、寿命、伝搬距離、並びに伝搬に伴う波束の変形を定量的に決定する手法を確立した。多層膜における表面波の固有モード方程式解であるPockrandの式から、表面プラズモンの複素分散曲線を計算し、Ag、Au、ならびに蛍光膜材料の光学物性や厚みから予測されるプラズモン波束の群速度など動的な物理パラメーターを計算した。映像データから得た値をこれらと比較し、妥当な結果である事を確認した。これにより、当研究で開発した時間分解二光子蛍光顕微鏡法による表面プラズモン波束のダイナミクスの可視化・評価方法が、正しく機能するものである事を確認した。
さらに、電子ビームリソグラフィー法により、 Auからなるナノスケールのグレーティング構造を Au蒸着膜上に形成し、プラズモン波のブラッグミラーを製作した。ブラッグミラーでのプラズモン波の反射率を、グレーティング周期、およびプラズモン波の入射角に対し系統的に調べた。その結果から、反射率はプラズモン波長とグレーティング周期がブラッグ反射条件を満たすときに最大となり、ブラッグ条件からのずれに対し極めて鋭敏に変化するという結論を得た。
当成果は、近年世界的に研究が加速するプラズモニクスデバイスの研究において、デバイスの実用化に必要である超高速時間領域におけるプラズモン信号(プラズモン波束の列)の伝達の評価・検証を、直接「可視化」することで可能にするものである。これにより、プラズモニクスデバイスの設計や検査の精度が大幅に向上し、次世代超高速情報処理デバイスの実現に与するものと期待できる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Imaging of Surface Plasmon Polaritons Using Femtosecond Laser Excited Two-Photon Fluorescence Microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, A. Kubo, K. Oguri, H. Nakano, H. T. Miyazaki
    • 雑誌名

      The Review of Laser Engineering

      巻: Vo l .40 ページ: 603

    • URL

      http://www.lsj.or.jp/laser/l1_2.html

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast Dynamics of Photo-Excited Nano-Structured Metal Surfaces by Femtosecond Time-Resolved Photoemission Electron Microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      A. Kubo
    • 雑誌名

      The Review of Laser Engineering

      巻: Vo l .40 ページ: 570

    • URL

      http://www.lsj.or.jp/laser/l1_2.html

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging and characterization of femtosecond surface plasmon wave packets on a silver film2012

    • 著者名/発表者名
      A. Kubo
    • 雑誌名

      IEEE Conference Publications, 14th International Conference on Transparent Optical Networks (ICTON)

      巻: Vol.1 ページ: 1-4

    • DOI

      DOI:10.1109/ICTON.2012.6254496

  • [学会発表] Femtosecond imaging of near-infrared surface plasmon polariton wave packet2012

    • 著者名/発表者名
      A. Kubo, T. Hattori, H. T. Miyazaki, K. Oguri, H. Nakano
    • 学会等名
      Yamada Conference LXVI, International Conference on the Nanostructure-Enhanced Photo-Energy Conversion
    • 発表場所
      Miraikan, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2012-06-02
  • [学会発表] Imaging and characterization of femtosecond surface plasmon wave packets on a silver film

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kubo
    • 学会等名
      International Conference on Transparent Optical Networks 2012
    • 発表場所
      The University of Warwick, Coventry, UK
    • 招待講演
  • [学会発表] Probing femtosecond plasmon dynamics in gold nanostructures by time-resolved multi-photon photoemission microscopy

    • 著者名/発表者名
      Q. Sun, K. Ueno, A. Kubo, Y. Matsuo, H. Misawa
    • 学会等名
      Yamada Conference LXVI, International Conference on the Nanostructure-Enhanced Photo-Energy Conversion
    • 発表場所
      Miraikan, Tokyo, Japan
  • [学会発表] Visualization and Characterization of Surface Plasmon Wave Packet by Femtosecond Laser Excited Two-Photon Fluorescence Microscopy

    • 著者名/発表者名
      A. Kubo1, T. Hattori1, T. Shotokuji1, H. T. Miyazaki
    • 学会等名
      Tsukuba Nanotechnology Symposium
    • 発表場所
      University of Tsukuba, Tsukuba, Japan
  • [学会発表] プラズモニックデバイス開発に向けて:プラズモン波の可視化・映像化

    • 著者名/発表者名
      久保 敦
    • 学会等名
      光エレクトロニクス研究会 第285回研究会
    • 発表場所
      東京理科大学森戸記念館
    • 招待講演
  • [学会発表] 波束運動の動的パラメーターの実験的決定

    • 著者名/発表者名
      久保 敦
    • 学会等名
      分子研研究会「新しい光の創成と物質科学-精密計測と操作への展開」
    • 発表場所
      分子科学研究所
    • 招待講演
  • [学会発表] Ultrafast Dynamics of Surface Plasmon Wave Packet

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kubo
    • 学会等名
      The 72nd Okazaki Conference
    • 発表場所
      分子科学研究所
    • 招待講演
  • [学会発表] 金ナノ粒子配列構造の局在型表面プラズモン共鳴散乱と フェムト秒時間分解相関測定

    • 著者名/発表者名
      諸徳寺 匠、久保 敦、江口 美陽、笠谷 岳士、宮崎 英樹
    • 学会等名
      第10回プラズモニクスシンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学
  • [学会発表] マイクロマニピュレーション法により製作した金ナノ粒子配列構造のプラズマ共鳴散乱とフェムト秒時間分解相関測定

    • 著者名/発表者名
      諸徳寺 匠、久保 敦、江口 美陽、笠谷 岳士、宮崎 英樹
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
  • [学会発表] Si(100)表面におけるD2分子線散乱の角度分解REMPI測定

    • 著者名/発表者名
      岡本大佑,久保敦,近藤剛弘
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
  • [学会発表] Near-field properties of plasmonic nanostructures probed by nonlinear photoemission electron microscopy

    • 著者名/発表者名
      Quan Sun,Han Yu,Kosei Ueno,Atsushi Kubo,Yasutaka Matsuo,Hiroaki Misawa
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
  • [備考] 筑波大学数理物質科学研究科 久保研究室

    • URL

      http://www.u.tsukuba.ac.jp/~kubo.atsushi.ka/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi