• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

MEMS技術を用いたECF可変焦点マイクロレンズ

研究課題

研究課題/領域番号 23760133
研究機関東京工業大学

研究代表者

金 俊完  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教 (40401517)

キーワード可変焦点マイクロレンズ / 電界共役流体 / MEMS技術
研究概要

耐衝撃性を有しコンパクトでありながら焦点を調整可能な液体マイクロレンズを実現するために,直流電圧の印加により電極間に活発な流れが発生する電界共役流体(ECF)の発生圧力を用いたシステムを開発している.本研究課題では,ECFマイクロ液圧源の出力パワー密度の向上を目的として,(a)三角柱-スリット形電極対(TPSE)からなるECFポンプチップを積層するデバイス積層化(MDS)と,(b) TPSE自体の高アスペクト比化(HAR)の二種類の三次元集積方法を提案した.MDSとして,MEMS技術で製作したECFポンプチップを超精密機械加工によるスルーホールで連結させて,高さ0.5mmのTPSEを直列10対×並列3対×2層集積することに成功した.HARを具現する方法として,一層目の鋳型と電極構造体を研削により平坦化し,その上に二層目を積層するMEMSプロセスを用いて,アスペクト比を高くした高さ0.88mmのTPSEを直列10対×並列3対集積した.製作した三次元集積ECFマイクロポンプ(HAR)の最大出力パワー密度は,3.0kV印加時に233kW/m3であり,出力パワー密度が向上することを確認した.
また,MEMSプロセスで製作したECFマイクロポンプとシリコーンゴム膜(PDMS)を用いて,PDMS膜厚0.12mm,直径5mmのレンズを製作した.最大ジェット圧力は5kV 電圧印加時に17.5kPaであった.印加電圧の増加にともない,発生圧力が2次関数的に増加しており,それにともないレンズ膜(内径5mm)が膨らみ形状が変化していることがレンズの下にある文字から明らかになった.圧力源を内蔵した可変焦点マイクロレンズの実現を目指し, ECFを用いた新たなマイクロレンズを提案し,実験によりその有効性を示した.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Concept of a Focus-Tunable ECF Microlens and Fabrication of a Large Model Prototype2012

    • 著者名/発表者名
      Joon-wan Kim,Takashi Yoshimoto,Shinichi Yokota,Kazuya Edamura
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: Vol. 6, No. 4 ページ: 476-481

    • 査読あり
  • [学会発表] ECFジェット駆動バルーン形マイクロアクチュエータ2012

    • 著者名/発表者名
      山下悟,金俊完,横田眞一,枝村一弥
    • 学会等名
      山梨講演会
    • 発表場所
      山梨県
    • 年月日
      20121027-20121027
  • [学会発表] New Design of an Electrode for ECF Jet Micro Cylinder2012

    • 著者名/発表者名
      Sang In Eom,Shinichi Yokota,Joon-wan Kim,Kazuya Edamura
    • 学会等名
      16th International Conference on Mechatronics Technology
    • 発表場所
      Tianjin
    • 年月日
      20121017-20121017
  • [学会発表] ECF Micropump by the 3D Integration of MEMS-fabricated Triangular Prism and Slit (TPS) Electrode Pairs2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiho Yamada,Joon-wan Kim,Shinichi Yokota,Kazuya Edamura
    • 学会等名
      16th International Conference on Mechatronics Technology
    • 発表場所
      Tianjin
    • 年月日
      20121017-20121017
  • [学会発表] Study on Closed Loop ECF Micro Devices for Cooling a Micro Chip2012

    • 著者名/発表者名
      Joon-wan Kim,Yuji Miyagawa,Shinichi Yokota,Kazuya Edamura
    • 学会等名
      16th International Conference on Mechatronics Technology
    • 発表場所
      Tianjin
    • 年月日
      20121017-20121017
  • [学会発表] MEMS 技術によるECF マイクロレートジャイロの開発と性能評価2012

    • 著者名/発表者名
      今村恒彦,グェン ヴィンソン タン,金俊完,横田眞一,枝村一弥
    • 学会等名
      日本機械学会 2012年度年次大会
    • 発表場所
      石川県
    • 年月日
      20120911-20120911
  • [学会発表] マイクロチップ冷却用環状ECFマイクロデバイスの特性評価2012

    • 著者名/発表者名
      金俊完,宮川裕史,横田眞一,枝村一弥
    • 学会等名
      日本機械学会 2012年度年次大会
    • 発表場所
      石川県
    • 年月日
      20120911-20120911
  • [学会発表] 三角柱-スリット形電極を用いたECF マイクロポンプの立体集積化2012

    • 著者名/発表者名
      金俊完,山田嘉穂,横田眞一,枝村一弥
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • 発表場所
      静岡県
    • 年月日
      20120529-20120529
  • [学会発表] ECFジェット駆動マイクロ液圧用シリンダ2012

    • 著者名/発表者名
      嚴祥仁,増田弘樹,横田眞一,吉田和弘,枝村一弥
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • 発表場所
      静岡県
    • 年月日
      20120529-20120529
  • [学会発表] ECF マイクロシリンダ2012

    • 著者名/発表者名
      嚴祥仁,増田弘樹,横田眞一,吉田和弘,枝村一弥
    • 学会等名
      第24回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム
    • 発表場所
      富山県
    • 年月日
      20120517-20120517
  • [学会発表] MEMS技術を用いたECF三角柱-スリット形電極対の性能評価2012

    • 著者名/発表者名
      金俊完,王海波,横田眞一,枝村一弥
    • 学会等名
      第12回機素潤滑設計部門講演会
    • 発表場所
      愛媛県
    • 年月日
      20120424-20120424
  • [学会発表] 三角柱-スリット形電極対の三次元集積化によるECFマイクロポンプ2012

    • 著者名/発表者名
      金俊完,山田嘉穂,横田眞一,枝村一弥
    • 学会等名
      第12回機素潤滑設計部門講演会
    • 発表場所
      愛媛県
    • 年月日
      20120424-20120424

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi