• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

乱流による高分子溶液劣化のハイブリッドシミュレーションによる解明

研究課題

研究課題/領域番号 23760156
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

渡邊 威  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30345946)

キーワード高分子溶液 / 乱流 / ハイブリッド計算 / 大規模並列計算
研究概要

乱流の直接数値計算と非常に多数の高分子鎖モデルのブラウン動力学計算を結合したオイラー・ラグランジュハイブリッドシミュレーションコードを開発し,高分子鎖が乱流により強い張力を受けて切断される過程を取り込んだ,乱流による希薄高分子溶液劣化の大規模並列数値シミュレーションを実行する.溶液劣化の時間依存性とその統計法則を明らかにし,乱流のエネルギー散逸や抵抗低減則といったマクロな乱流統計量への劣化の影響を,メソスケールのレベルから理解する事を目的とする.
2年目では,これまで開発してきたハイブリッドシミュレーションコードを発展させ,高分子鎖の切断過程を取り入れた新しい計算コードの作成を行った.ダンベルモデルからマルチビーズモデルへの高分子モデルの変更を行い,高分子の鎖長の変化が乱流の性質に及ぼす影響について,エネルギースペクトルの振る舞いやエネルギー散逸率の低減効果について詳細を調べた.その結果,鎖長の増大とともに乱流統計に及ぼす影響が非常に強く表れることが確認された.また高分子の弾性効果が大きい(ワイセンベルグ数が大きい)時,流れ場のレイノルズ数が小さくても流体運動は乱れた状態を維持することがわかった.この現象は弾性乱流として過去の実験で明らかにされており,弾性乱流の特徴的な性質してエネルギースペクトルのべき則の存在が知られている.本研究ではこの点に着目しエネルギースペクトルの振る舞いについて詳細に調べた.結果,エネルギースペクトルはワイセンベルグ数を増大させると弾性乱流と類似したべき則を示すことを発見した.
これらの研究成果は国際会議・国内学会等で発表され,得られた主な成果は論文としてJ. Fluid Mech.に投稿し,最近受理、出版された.また国際会議CCP2012で発表した内容について,J. Phys.: Conf. Ser.にその成果をまとめ発表し、論文が受理された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度からの懸案事項であった高分子モデルの数値積分法についての問題が解決し,様々なパラメータ, 計算条件の下での並列計算が実行可能になり,現在いくつかの興味深い研究成果が得られつつある.乱流による高分子溶液の劣化計算は現在進行中であり,研究構想で想定した成果がまだ得られていない.これについて早急に研究を進める必要がある.

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続き,ハイブリッド計算を進めていく.特に切断過程を取り込んだ計算を効率よく実施するために,計算コードの見直しを早急に行う.また結果の妥当性の検証を実験結果との比較を通して行いたい.そのためには,計算で用いるパラメータと切断条件について,議論の詳細を詰める必要がある.特に切断条件の設定が鍵となるため,いくつかの条件下で計算を行い,用いる条件の妥当性について吟味したいと考えている.また最終年度にあたる年なので,この3年の研究成果について論文にまとめ,雑誌に投稿することを考えている.

次年度の研究費の使用計画

最終年度では、これまでより大規模な計算を実施したいと考えている。よってスーパーコンピュータの使用量について、研究費の多くを充てたいと考えている。また研究計画の最終年度にあたるので、研究成果について論文としてまとめたい。そのための論文校正費、投稿料に研究費を使用したい。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Hybrid Eulerian-Lagrangian simulations for polymer-turbulence interactions2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Watanabe, Toshiyuki Gotoh
    • 雑誌名

      J. Fluid Mech.

      巻: 717 ページ: 535-575

    • DOI

      10.1017/jfm.2012.595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear stability analysis of parallel shear flows for an inviscid generalized two-dimensional fluid system2013

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Iwayama, Masakazu Sueyoshi, Takeshi Watanabe
    • 雑誌名

      J. Phys. A: Math. Theor.

      巻: 46 ページ: 065501

    • DOI

      10.1088/1751-8113/46/6/065501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乱流混合と雲マイクロ物理過程2013

    • 著者名/発表者名
      小崎 友裕, 鈴木 祐有紀, 渡邊 威, 後藤 俊幸
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 1822 ページ: 69-75

  • [雑誌論文] 低マッハ数の圧縮性乱流と非圧縮性乱流について2013

    • 著者名/発表者名
      中嶋 大樹, 畑中 祥吾, 渡邊 威, 後藤 俊幸
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 1822 ページ: 24-31

  • [学会発表] 希薄高分子溶液における低レイノルズ数乱流の性質2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊威,後藤俊幸
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2013-03-26
  • [学会発表] 一様定常乱流の統計性における鎖状高分子の影響2012

    • 著者名/発表者名
      土屋勝洋,西岡優樹,渡邊威,後藤俊幸
    • 学会等名
      第26回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年センター
    • 年月日
      2012-12-18
  • [学会発表] 高分子添加した乱流のエネルギースペクトルの振る舞い2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊威,後藤俊幸
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2012-09-19
  • [学会発表] 乱流の減衰過程に及ぼす高分子の影響

    • 著者名/発表者名
      渡邊威,後藤俊幸
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会 「多重物理・多重スケール乱流現象の数理」
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] テイラークエット乱流における高分子の影響

    • 著者名/発表者名
      杉山智哉,後藤俊幸,渡邊威
    • 学会等名
      第10回日本流体力学会 中部支部講演会
    • 発表場所
      稲荷山温泉 杏泉閣
  • [学会発表] Kinetic energy spectrum of the low Reynolds number turbulence with polymer additives

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe and T.Gotoh
    • 学会等名
      Conference on Computational Physics (CCP2012)
    • 発表場所
      Nichii Gakkan
  • [学会発表] テイラークエット乱流における高分子の影響

    • 著者名/発表者名
      杉山智哉,後藤俊幸,渡邊威
    • 学会等名
      日本機械学会 第25回計算力学講演会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド南地区

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi