• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

磁気ナノ粒子のブラウン緩和を用いた迅速・高感度なバイオ免疫センサの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23760369
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 計測工学
研究機関九州大学

研究代表者

吉田 敬  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (30380588)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード計測システム / バイオセンサ
研究概要

免疫検査は血液中に含まれる疾患由来の蛋白質や病原菌などのバイオ物質を抗原-抗体の結合反応を用いて検出する方法であり、バイオ計測において基盤となる検出法である。本研究では、溶液中での磁気マーカーのブラウン磁気緩和特性を用いた迅速・高感度なバイオ免疫センサを開発し、ビオチン個数 10-6個以下の検出、ビオチン検出感度 20 amol/ml 以下を可能とした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Evaluation of Harmonic Signals for the Detection of Magnetic Nanoparticles2012

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, N.B. Othman, T. Tsubaki, J. Takayama, K. Enpuku
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: Vol. 48 ページ: 3788-3791

    • DOI

      DOI:10.1109/TMAG.2012.2198198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic fluid dynamics in a rotating magnetic field2012

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, K. Enpuku, J. Dieckhoff, M. Schilling, and F. Ludwig
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: Vol.111 ページ: 053901-1-10

    • DOI

      DOI:10.1063/1.3688254

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Magnetic Nanoparticles Using the Second-Harmonic Signal2011

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, K. Ogawa, T. Tsubaki, N. B. Othman, and K. Enpuku
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: Vol. 47 ページ: 2863-2866

    • DOI

      DOI:10.1109/TMAG.2011.2157805

    • 査読あり
  • [学会発表] ブラウン緩和を用いた液相でのバイオ免疫検査法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      平田 智一、吉田 敬、圓福 敬二
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-02-28
  • [学会発表] Nonlinear Behavior of Magnetic Fluid in Brownian Relaxation: Numerical Simulation and Derivation ofEmpirical Model2012

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, K. Enpuku
    • 学会等名
      International Workshop on Magnetic Particle Imaging
    • 発表場所
      Lubeck, Germany
    • 年月日
      2012-03-15

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi