• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

方向依存性に起因する非線形摩擦と重心のずれを考慮した全方向移動ロボットの軌道制御

研究課題

研究課題/領域番号 23760380
研究機関北海道大学

研究代表者

江丸 貴紀  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30440952)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードnonlinear friction / trajectory control / nonlinear compensator
研究概要

本研究は,オムニホイールを用いた全方向移動ロボットマニピュレータにおける,1)オムニホイールの方向依存性に起因する非線形摩擦,2)移動ロボットにマニピュレータを搭載した際の重心のずれ,という2つの大きな問題解決を目的としたものである。平成23年度は,研究計画に従い以下の2つの課題について研究を行った。課題1 [オムニホイールの非線形摩擦のモデル化]:本課題については,車輪と床面の摩擦について一般的なモデルを構築し,シミュレーションでその有効性を確認した。その結果,特定の床面を仮定した場合における妥当なモデルを構築することができた。平成24年度以降は,様々な床面を想定し,提案する摩擦モデルの妥当性を検証することが必要である。課題2 [オムニホイールの非線形摩擦に対してロバストな軌道制御系の提案]:我々が目的とする摩擦は非線形かつ時変特性を持つため,一般的な制御器で精度よく制御することは大変困難である。平成23年度は,既存のPID制御系や最適制御系に対し容易に追加できる非線形補償器の開発を目的とし,これまで提案してきたディジタル加速度制御系(DAC)を改良し,非線形補償器としての性能を向上させる研究を行った。具体的には,慣性項に対してオンラインシステム同定を適用する手法を提案し,ロバストな非線形補償器が構成できることをシミュレーションおよび実験により確認した。平成23年度は,提案手法をロボットマニピュレータに適用したが,本制御手法はマニピュレータのみならず非線形な要素を持つメカニカルシステムに対し汎用的に適用できる可能性を持つため,大きな研究成果であるといえる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要に記載した通り,平成23年度は2つの課題を解決することを目的に研究を実施した。課題ごとの評価は下記の通りである。課題1 [オムニホイールの非線形摩擦のモデル化]:平成23年度は車輪と床面の摩擦について一般的なモデルの構築を行い,その有効性をシミュレーションによって確認した。しかしながら,オムニホイールに固有の問題である方向依存性に起因する非線形摩擦について,実機の挙動と一致するような精度の良いモデリングができたとは言い難い。また,特定の床面を想定した場合のモデルは得られたが,様々な床面を想定した場合のモデリングについても今後の課題として残っている。これからの研究を推進するに当たり,その基礎となる一定の成果を上げることができたが,残された課題も多いため,評価を「(3)やや遅れている」とする。課題2 [オムニホイールの非線形摩擦に対してロバストな軌道制御系の提案]:平成23年度は既存のPID制御系と容易に組み合わせることができる非線形補償器の開発を行った。これまでの研究では慣性項に変化がある場合,例えばペイロードに変化がある場合には制御性能が劣化するという問題点があった。そこで,本研究では慣性項に変化がある場合でもロバストに制御することを目的とし,慣性項のオンラインシステム同定を行った。その結果,ペイロードに変化がある制御対象を精度よく制御できる制御系を提案することができた。ここで提案した制御器は移動ロボットのみならず様々なメカニカルシステムの制御に応用が可能であり,さらに既存のPID制御器に組み合わせることにより非線形項が補償できることから有用性が高いと考える。そこで,この評価を「(2)おおむね順調に進展している」とする。これらを踏まえ,平成23年度全体の自己評価として「(2)おおむね順調に進展している」とする。

今後の研究の推進方策

平成24年度は,平成23年度の研究によって得られた成果,そして課題を元に研究を実施する。具体的には,平成23年度で残された課題1を解決するとともに,課題3,4という新しい課題を解決することを研究の目標とする。課題1 [オムニホイールの非線形摩擦のモデル化]:平成23年度で得られた成果をもとに,より汎用的なモデルの構築を目指す。具体的には,モデルにおけるパラメータを決定するための実験を様々な環境下で行うことにより知見を深め,モデルの一般化を目指す。課題3 [重心のずれのモデル化]:小型高出力のサーボモータを用いることによりマニピュレータを構成し,全方向移動ロボットの車体に搭載する。このマニピュレータを駆動することにより重心のずれが生じるため,これをモデル化し,重心のずれを補償する制御法の構築を目指す。このモデル化は大変複雑であるため,最初の段階としてはロボット上に倒立振子が存在するようなモデルを想定し,モデルの3次元化を目指す。ここで構築する重心のずれのモデルは,全方向移動ロボットのみならず一般的な車両移動型ロボット,クローラ型ロボットなどに対して拡張可能なものでなくてはならず,そのための評価もここで行う。課題4 [重心のずれに対してロバストな軌道制御系の提案]:強い非線形時変特性を持つ重心のずれに対して,課題2で得られた制御法をまず適用し,それを発展させることにより効率的な研究の推進を図る。重心のずれのみならず,様々な非線形モデルに対し提案する制御法を適用することにより,汎用的・実用的な非線形補償器を構成するための知見を得る。

次年度の研究費の使用計画

当初計画では,調査・資料収集のための旅費を160千円計上していたが,国内のみならず国外での調査も必要となり,2011年11月17-18日にソウル大学で行われた「The 7th Seoul National University and Hokkaido University Joint Symposium on Mechanical and Aerospace Engineering」に参加したため,当初の予算を超過した額を執行した。消耗品費については当初予算よりも大幅に減額した額を執行しているが,これは既に代表者および研究協力者が所有する計測機器などを流用することにより,効率的に研究を行ったためである。なお,平成23年度の予算執行においては小型全方位移動ロボット(当初見積もりでは552千円)の購入が最も大きな割合を占めていたが,実際には481千円で納品されたため,既に述べた消耗品費の圧縮と併せて70千円ほどの繰越金が発生した。平成24年度については,旅費として調査・資料収集を目的に予算を計上しているが,成果発表を目的とした旅費は計上していない。本研究費によって得られた研究成果を迅速に社会に発信することが重要であるため,繰越金を成果発表のための旅費として使用する予定である。その他の設備備品,消耗品などは,研究代表者や協力者が所有する備品・機器などを考慮し,計画に従い効率的に執行する予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] アクティブ制振ユニットによる柔軟構造物の適応スカイフック-外乱相殺併合制御2012

    • 著者名/発表者名
      星野洋平, 片山恭平, 小林幸徳, 江丸貴紀, 中西洋介
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(C編)

      巻: Vol.78, No.789 ページ: 1485-1496

    • DOI

      10.1299/kikaic.78.1485

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling and Vibration Analysis of Flexible Robotic Arm under Fast Motion in Consideration of Nonlinearity2011

    • 著者名/発表者名
      Haibin YIN, Yukinori KOBAYASHI, Yohei HOSHINO, Takanori EMARU
    • 雑誌名

      Journal of System Design and Dynamics

      巻: 5-5 ページ: 909-924

    • DOI

      10.1299/jsdd.5.909

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decomposed Dynamic Control for Flexible Manipulator in Consideration of Nonlinearity -Flexible Dynamic Control-2011

    • 著者名/発表者名
      Haibin YIN, Yukinori KOBAYASHI, Yohei HOSHINO, Takanori EMARU
    • 雑誌名

      Journal of System Design and Dynamics

      巻: 5-2 ページ: 219-230

    • DOI

      10.1299/jsdd.5.909

    • 査読あり
  • [学会発表] 動的な重心のずれに対する全方位移動ロボットの軌道制御2012

    • 著者名/発表者名
      イ ジョンヒョク,江丸貴紀,小林幸徳,星野洋平
    • 学会等名
      日本機械学会北海道支部北海道学生会第41回学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012.03.03
  • [学会発表] Map Building from Laser Range Sensor Information using Mixed Data Clustering and Singular Value Decomposition in Noisy Environment2011

    • 著者名/発表者名
      Ankit A. Ravankar, Yohei Hoshino, Takanori Emaru and Yukinori Kobayashi
    • 学会等名
      IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2011.12.20
  • [学会発表] 鉄道車体のFRP補強による振動特性向上に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      桂 鳳云,小林幸徳,富岡隆弘,星野洋平,江丸貴紀
    • 学会等名
      日本機械学会第20回交通・物流部門大会
    • 発表場所
      川崎市,川崎市産業振興会館
    • 年月日
      2011.12.07
  • [学会発表] 鉄道台車の台車傾斜と輪軸操舵の連成を考慮した走行動特性解析2011

    • 著者名/発表者名
      津谷夏希,星野洋平,小林幸徳,江丸貴紀
    • 学会等名
      日本機械学会第20回交通・物流部門大会
    • 発表場所
      川崎市,川崎市産業振興会館
    • 年月日
      2011.12.07
  • [学会発表] Active Vibration-Suppression Unit with Sky-Hook and Adaptive Disturbance Cancellation Control for Flexible Agricultural Sprayer-Booms2011

    • 著者名/発表者名
      Yohei HOSHINO, Kyohei KATAYAMA, Yosuke NAKANISHI, Yukinori KOBAYASHI and Takanori EMARU
    • 学会等名
      14th Asia Pacific Vibration Conference
    • 発表場所
      The Hong Kong Polytechnic University, Hong Kong, China
    • 年月日
      2011.12.05
  • [学会発表] Motion Control of a Flexible Robotic Arm by Utilizing Its Dynamics2011

    • 著者名/発表者名
      Yizhi GAI, Yukinori KOBAYASHI, Ryohei YAMAKAWA ,Yohei HOSHINO and Takarori EMARU
    • 学会等名
      14th Asia Pacific Vibration Conference
    • 発表場所
      The Hong Kong Polytechnic University, Hong Kong, China
    • 年月日
      2011.12.05
  • [学会発表] Vibration Reduction of Mobile Robot with Suspension System Using Optimal Multi-Input Shaping2011

    • 著者名/発表者名
      Guoliang ZHONG, Yukinori KOBAYASHI, Takanori EMARU and Yohei HOSHINO
    • 学会等名
      14th Asia Pacific Vibration Conference
    • 発表場所
      The Hong Kong Polytechnic University, Hong Kong, China
    • 年月日
      2011.12.05
  • [学会発表] Experimental Investigation on Decomposed Dynamic Control Considering the Nonlinearity of Flexible Robotic Arm2011

    • 著者名/発表者名
      Haibin YIN, Yukinori KOBAYASHI, Yohei HOSHINO, Takanori EMARU
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2011
    • 発表場所
      Waseda University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2011.09.13
  • [学会発表] セグメントマップを用いたSLAMにおけるパラメータの最適化2011

    • 著者名/発表者名
      金谷栄則, 江丸貴紀, 星野洋平, 小林幸徳
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      東京,芝浦工業大学
    • 年月日
      2011.09.07
  • [学会発表] オンラインシステム同定によるPID-ディジタル加速度制御併合制御系の性能向上2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木 広人, 江丸貴紀, 星野洋平, 小林幸徳
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      東京,芝浦工業大学
    • 年月日
      2011.09.07
  • [学会発表] アクティブ制振ユニットによる柔軟構造物の適応スカイフック-外乱相殺併合制御2011

    • 著者名/発表者名
      星野洋平,片山恭平,小林幸徳,江丸貴紀,中西洋介
    • 学会等名
      Dynamics and Design Conference 2011
    • 発表場所
      高知,高知工科大学
    • 年月日
      2011.09
  • [学会発表] 2リンクゴルフスイングロボットによるゴルフクラブ特性の自動推定 (推定可能条件についての検討)2011

    • 著者名/発表者名
      吉田大輔,星野洋平,小林幸徳,江丸貴紀
    • 学会等名
      Dynamics and Design Conference 2011
    • 発表場所
      高知,高知工科大学
    • 年月日
      2011.09
  • [学会発表] スカイフック-適応外乱相殺併合制振制御ユニットによるスプレーヤブームのアクティブ振動抑制2011

    • 著者名/発表者名
      星野洋平, 片山恭平, 小林幸徳, 中西洋介, 江丸貴紀
    • 学会等名
      第12回 運動と振動の制御シンポジウム
    • 発表場所
      長野市, メルパルク長野
    • 年月日
      2011.06.29
  • [学会発表] 農薬散布機作業アームの姿勢安定化・振動抑制技術の開発2011

    • 著者名/発表者名
      中西洋介, 浦池隆文, 鈴木慎一, 小林幸徳, 星野洋平, 江丸貴紀
    • 学会等名
      第12回 運動と振動の制御シンポジウム
    • 発表場所
      長野市, メルパルク長野
    • 年月日
      2011.06.29
  • [学会発表] 積分型ソナーリングを用いたロバストな経路生成法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏樹, 江丸貴紀, 星野洋平, 小林幸徳
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門講演会(Robomec2011
    • 発表場所
      岡山市,岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2011.05.27
  • [学会発表] Hybrid Sliding Mode Control with Optimization for Flexible Manipulator under Fast Motion2011

    • 著者名/発表者名
      Haibin Yin, Yukinori Kobayashi, Yohei Hoshino and Takanori Emaru
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Robotics and Automation
    • 発表場所
      Shanghai International Convention Center, Shanghai, China
    • 年月日
      2011.05.09

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi