• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

導電性能・電磁波吸収性能を有するナノカーボン+合成樹脂コンポジット舗装材料の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23760401
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関北見工業大学

研究代表者

白川 龍生  北見工業大学, 工学部, 准教授 (50344552)

研究協力者 多田 旭男  北見工業大学, 名誉教授 (60001327)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード土木材料 / カーボンナノチューブ / 複合材料・物性
研究概要

本研究により以下の点を明らかにした。(1)コンポジット材料におけるナノカーボン添加割合を実験的に求めた。(2)コンポジット材料と舗装材料を接着する目的でアスファルト乳剤を用いていたが、これがナノカーボンの分散に極めて有効であることを明らかにした(特許を申請)。(3)導電性能・電磁波吸収性能の確認を行った結果、ナノカーボンを添加すると特に電磁波吸収性について、従来の同種材料にはない性能を発現させることができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Development of Functional Carbon Nanotubes -Asphalt Composites International journal of GEOMATE : geotechnique2012

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa, T., Tada, A. and Okazaki,N.
    • 雑誌名

      construction materials and environment

      巻: Vol.2 ページ: 161-165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新機能発現を指向したアスファルト-ナノカーボン複合材料の開発2011

    • 著者名/発表者名
      白川龍生, 多田旭男, 岡崎文保
    • 雑誌名

      土木学会論文集E1(舗装工学)

      巻: Vol.67, No.2 ページ: 65-74

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Functional Carbon Nanotubes -Asphalt Composites2011

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa, T., Tada, A. and Okazaki, N.
    • 学会等名
      GEOMATE (国際会議)
    • 発表場所
      津都ホテル
    • 年月日
      2011-11-21
  • [学会発表] ナノカーボンの添加がセメントモルタルのマイクロ波吸収性能に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      白川龍生, 多田旭男, 岡崎文保, 井上真澄
    • 学会等名
      土木学会北海道支部
    • 発表場所
      苫小牧高専
    • 年月日
      2011-02-05
  • [産業財産権] アスファルト材料及びアスファルト材料の製造方法2012

    • 発明者名
      白川 龍生, 岡崎 文保, 多田 旭男
    • 権利者名
      国立大学法人北見工業大学,ニチレキ株式会社
    • 公開番号
      特開2012-067277
    • 出願年月日
      2012-04-05

URL: 

公開日: 2014-09-25   更新日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi