研究課題
研究概要:高齢ドライバーは、同乗者がいると交通事故発生率が半減することが知られており、地方部における高齢者の運転機能維持・安全意識の向上による事故率低下を目標に、同乗者存在時の認知速度の向上・安全確認の実行など事故発生率低減の要因を明確にするため、ドライブシミュレータや教習所において仮想的に同乗者が存在する条件で実証実験を行い、1最適な運転支援方法、2効率的な運転教育、3地域モビリティの確保に資する新しい知見を得るための研究を行う。研究進捗:ドライブシミュレータ環境整備車両での実験の前に市街地を模したテストコースを組み込んだドライブシミュレータ環境上において、事故発生率が高い信号・無信号交差点での車両進入状況や追突事故の起きやすい追従走行を再現するための、事例収集およびドライブシミュレータ環境でのシナリオ検討を行った。検討の結果、ヒヤリハットや実際の事例を再現するために注意分散を誘発する状況を再現するため次のような手法で仮想環境のシナリオを作成する。1)漫然運転:刺激の欠けた状態をつくりだすため、単調なコースに習熟させることで退屈な状態をつくりだす。2)よそ見:カーブの手前で少し視線を外すよう突発的な事象を起こして注意分散を再現する。3)見落とし:植生なども再現し、高い位置に設置された一時停止標識などの見落とし率を計測する。[室内実験と検証] 被験者の注意力や緊張度を観察することで音声案内の文言や注意喚起のタイミングなどを検討し、車両実験に向けた課題を整理する。今年度は、高齢者の単独または同乗者の存在する状況での運転時注意力の持続、見落とし、認知速度、心拍数等を計測するための計測機器および実装仕様を検討した。生体情報を計測する機器について、車両実験に影響しないよう、シートタイプの心拍計や無線通信による視線計測器などなるべく装着感がなく運転時に違和感のない計測機器を選定した。
2: おおむね順調に進展している
当初の計画では平成23年度にドライブシミュレータ環境整備と室内実験および結果の検証を行い、平成24年度に車両計測環境準備・車両実験・情報提供応用検討となっているが、実際の研究では車両計測環境準備を前倒して進めており、室内実験・車両実験を24年度に実施する。
今後はこれまでの検討を元に計画した実験を実施する。1.室内実験については、高知検診クリニックの協力を得て、被験者確保やドライブシミュレータによる実験計画について検討している。2.車両実験については、運転免許センターの協力を得て実際の試験コースを考慮した車両実験を計画している。3.日常でのヒヤリハット経験事例を収集するため、高齢ドライバーへのヒアリングに加えてご家族へのアンケート調査を計画している。
[ドライブシミュレータ環境整備] 仮想環境データ作成費として500,000円計上する。[実験に掛かる費用] 通信用無線機等の実験車両機器および簡易的な情報提供表示器試作のため500,000円計上する。生体情報計測のための機器費として160,000円計上する。実験補助と解析補助に要する調査員への謝金として200,000円計上する。打ち合わせに掛かる旅費として300,000円計上する。
すべて 2011
すべて 産業財産権 (1件)