• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

線引き制度運用からみた地方都市のコンパクト性評価モデルの開発に 関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23760576
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関山口大学

研究代表者

小林 剛士  山口大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (40553160)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード都市計画 / 土地利用 / 線引き制度 / 事業評価
研究概要

都市のコンパクト性を環境負荷軽減及び都市計画制度の実効性の観点から評価できる指標を構築し、その指標を用いて、地方都市の線引き(区域区分)制度を運用または廃止した場合の効果を二酸化炭素排出量の減少に置き換えて分析できる「線引き制度運用による都市コンパクト性の評価モデル」を開発した。開発したモデルを用いて、線引き都市、非線引き都市が隣接する都市圏における線引き制度運用の効果と課題、地方都市の広域土地利用コントロールの方向性について考察した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A Study on the Carbon Dioxide Emissions by Intensive Land Use at the Central District in Local City2012

    • 著者名/発表者名
      小林剛士、鵤心治
    • 雑誌名

      International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries

      ページ: 81-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Prediction of Development Potential After Abolished the Area Division System2012

    • 著者名/発表者名
      加藤綾、鵤心治、小林剛士、石村壽浩
    • 雑誌名

      International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries

      ページ: 91-102

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Environmental Evaluation Tool for Low Carbon Society Toward the Planning of Compact City2012

    • 著者名/発表者名
      山下晃徳、鵤心治、小林剛士
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 発表場所
      金大中コンベンションセンター、韓国・光州市
    • 年月日
      2012-10-25
  • [学会発表] 集約型市街地構造によるCO2排出量シミュレーションシステム の開発2012

    • 著者名/発表者名
      山下晃徳、鵤心治、小林剛士
    • 学会等名
      2012年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋市
    • 年月日
      2012-09-12
  • [学会発表] 集約型市街地構造のシナリオ分析とその評価に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      手島朋之、山下晃徳、鵤心治、小林剛士
    • 学会等名
      2012年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋市q
    • 年月日
      2012-09-12

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi