• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

ボロン正20面体クラスター固体への新たな手法によるホール注入と超伝導発現の探求

研究課題

研究課題/領域番号 23760625
研究機関東京理科大学

研究代表者

兵藤 宏  東京理科大学, 基礎工学部, 助教 (30548863)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワードデインターカレーション / ボロン正20面体クラスター固体 / 超伝導 / 電気化学 / ホールドープ / リチウム / インターカレーション
研究概要

β菱面体晶ボロン(β-B)は単体ボロンの最安定相であり、B12ボロン正20面体クラスターを構成要素とする巨大単位胞固体である。β-BにLi をドープすると、電子過剰を補償するために特定のサイトのB が脱離する自己補償が観測される。ここで、Li をドープしB を脱離させた後に電気化学的にLi をデドーピングすることができれば、過去の研究では成功したことがないβ-B へのホールドープを行うことができると考えられる。β-B は構成要素であるB 正20 面体クラスターの高い対称性に由来する特異なバンド構造を持つため、ホールドープによりキャリアを注入することができれば、高温超伝導の発現が期待できる。β-Bへの電子ドープに関する研究は盛んに行われているが、本研究が企図しているホールドーピングに成功した例はない。本研究の目的は、自己補償を利用したB-ICSs へのユニークなホール注入方法を開発することと、新規高温超伝導材料の探求を行うことである。本研究の主題である電気化学的Liデドーピングに関しては、試料のキャラクタリゼーションができていないため、デドーピングに成功しているかどうかはわからない。しかしながら、対称試料として熱処理、還元剤を用いてLiデドーピング試料を作製した。いずれの試料でもLiの脱離が観測されたが、熱処理によりデドーピングを行った試料では侵入型サイトのBの占有率がLiドープ前と同程度まで復活していたのに対し、還元剤を用いてデドーピングを行った試料では、侵入型サイトのBの占有率が変化していなかった。これより、還元剤を用いたデドーピングによりホールドープに成功したと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

電気化学的にLiデドーピングを行った試料のキャラクタリゼーション、物性測定ができていないことは当初の予定を達成できていない点であるが、還元剤を用いたLiデドーピングにより、ホールドープに成功した可能性がある点は研究目的の達成度に大きく貢献していると評価できる。還元剤を用いたLiデドーピングは当初予定していた実験内容ではないが、試料のキャラクタリゼーションが容易、均一なデドーピングが可能(電気化学的手法では表面1μm程度のみ)というメリットがあるため、目的達成に向けて今後精力的に実施するべき方法だと考えている。

今後の研究の推進方策

今後は、昨年度に達成できなかったデドープ試料の物性測定を重点的に行っていく予定である。粉末試料であること、焼結を行うことでホールドープが打ち消される可能性が高いことから電気伝導測定には成功していないが、バインダーの添加などによる試料の電気伝導測定法の確立を目指している。試料作製については、還元剤を用いたLiデドーピングを優先的に行う予定である。

次年度の研究費の使用計画

電気化学の実験に関する装置、試薬は購入し終えたので、残りの予算は還元剤、溶媒の購入及び本研究成果を発表するための旅費、論文投稿費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Superconductivity in Li-doped alpha-boron2011

    • 著者名/発表者名
      T. Nagatochi and H. Hyodo et al.
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW B

      巻: 83巻(18号) ページ: 184507-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.83.184507

    • 査読あり
  • [学会発表] Superconductivity in Li-doped a-Rhombohedral Boron2011

    • 著者名/発表者名
      H. Hyodo et al.
    • 学会等名
      ISBB2011
    • 発表場所
      Istanbul (Turkey)
    • 年月日
      2011年9月
  • [学会発表] Self-Compensation and Bonding-Conversion in ICS2011

    • 著者名/発表者名
      K. Kimura and H. Hyodo et al.
    • 学会等名
      ISBB2011(招待講演)
    • 発表場所
      Istanbul (Turkey)
    • 年月日
      2011年9月
  • [学会発表] Doping Behavior of V and Mg Co-Doped beta-B2011

    • 著者名/発表者名
      K. Soga, H. Hyodo, H. Iseki, K. Kimura
    • 学会等名
      ISBB2011
    • 発表場所
      Istanbul (Turkey)
    • 年月日
      2011年9月
  • [学会発表] ボロン正20面体クラスター固体の自己補償II2011

    • 著者名/発表者名
      兵藤宏,井関博之,根津暁充,細井慎,曽我公平,木村薫
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011年9月

URL: 

公開日: 2013-07-10   更新日: 2013-08-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi