• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

六方晶ダイヤモンドのバルク焼結体合成と物性評価

研究課題

研究課題/領域番号 23760640
研究機関愛媛大学

研究代表者

大藤 弘明  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 准教授 (80403864)

キーワード六方晶ダイヤモンド / 高温高圧実験 / 物性測定 / 電子顕微鏡観察
研究概要

炭素の準安定多形である六方晶ダイヤモンドは,最近の理論計算によって立方晶ダイヤを凌ぐ硬度と弾性特性を持つ可能性が示され,新しい硬質材料としても大きな注目を浴びている.本研究課題は,高温高圧実験によって炭素の準安定多形である六方晶ダイヤの純粋な焼結体を合成,減圧回収し,その物質科学的特性について多面的に評価することを目的とする.
平成24年度は,その前年度に行ったダイヤモンドアンビルセル実験の結果を踏まえて,主にマルチアンビル高圧装置を用いた実験を繰り返し行い,六方晶ダイヤの単相試料合成に必要な温度圧力条件を詳しく調べた.その結果,23~25GPaの圧力下において比較的低温条件(1100~1500℃)で出発物質のグラファイトの残留や(熱力学的な安定相である)立方晶ダイヤを含まない,六方晶ダイヤ単相からなるバルク焼結体を得ることに成功した.それよりも低圧条件,あるいは同圧力でもより低温か高温の条件では,いずれもグラファイト±立方晶ダイヤとの混合物として回収された.
これらの成果については,すでに昨年8月に国内特許出願済みで,さらにはJSTの支援を受けて今年の2月にはPCT外国特許出願も行っており,産業利用という点においても高い評価を受けている.平成25年度は,合成試料の大型化を行い,光学特性や硬度,弾性特性などの物性測定を本格的に始める予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は,前年度に行ったダイヤモンドアンビルセル実験の結果を踏まえ,マルチアンビル高圧装置を用いて直径2mmのバルク出発試料(高配向グラファイト)を用いた高圧実験を行った.その結果,六方晶ダイヤモンド単相バルク体の合成に必要な温度圧力条件が明らかとなり,物性測定に使用可能な直径2mmほどのバルク体試料を得ることに成功した.また得られた試料のナノ~ミクロスケールにおける微細構造についても電子顕微鏡観察を通して理解を深めた.合成実験の方法および合成物質の特徴について,昨年8月に特許出願済みで,JSTの支援により本年2月にはPCT外国出願も済ませている.成果公表の点においても,当初に掲げた予定通り,きわめて順調に進展しているといえる.

今後の研究の推進方策

平成25年度は,高圧セルパーツの見直しを行い,さらに大型(径3mm,高さ2mm)の六方晶ダイヤ単相試料を合成し,光学測定のほか,圧入硬度の測定や弾性波速度測定についても本格的に行う予定である.このうち,超音波パルス法を用いた弾性波速度測定に最も力を入れたい.本技術は,同部局で開発,改良されてきた確立された手法で,測定に適したクラックや空隙のない緻密な焼結試料さえ得られれば,良質な速度データが得られると期待される.

次年度の研究費の使用計画

物性測定に適した大型試料の合成実験に必要な出発試料(高結晶性グラファイト)や高圧セルパーツ(セラミクスなど),および電子顕微鏡用の消耗品を購入予定である.また国内外の学会において積極的に成果公表を行う予定で,そのための旅費や論文投稿費も支出予定である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Nano-layered diamond sintered compact obtained by direct conversion from highly oriented graphite under high pressure and high temperature2013

    • 著者名/発表者名
      F. Isobe, H. Ohfuji, H. Sumiya, T. Irifune
    • 雑誌名

      Journal of Nanomaterials

      ページ: 380165

    • DOI

      10.1155/2013/380165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of diamond powders from melamine under high pressure and high temperature. Chinese Physics C, in press.2013

    • 著者名/発表者名
      L. Fang, X. Chen, H. Ohfuji, T. Irifune, G. Sun, B. Chen, S. Peng
    • 雑誌名

      Chinese Physics C

      巻: NA ページ: in press

    • DOI

      NA

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of graphite crystallinity on the microtexture of nano-polycrystalline diamond obtained by direct conversion2012

    • 著者名/発表者名
      H. Ohfuji, S. Okimoto, T. Kunimoto, F. Isobe, H. Sumiya, K. Komatsu, T. Irifune
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals

      巻: 39 ページ: 543-552

    • DOI

      10.1007/s00269-012-0510-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wear resistance of nano-polycrystalline diamond with various hexagonal diamond contents2012

    • 著者名/発表者名
      A. Kurio, Y. Tanaka, H. Sumiya, T. Irifune, T. Shinmei, H. Ohfuji, H. Kagi
    • 雑誌名

      Journal of Superhard Materials

      巻: 34 ページ: 3-11

    • DOI

      10.3103/S1063457612060081

    • 査読あり
  • [学会発表] グラファイト→六方晶ダイヤモンドの相転移メカニズムの実験的考察-グラファイトの結晶性と静水圧性の影響-

    • 著者名/発表者名
      大藤弘明,山下智晴
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
  • [学会発表] グラファイト-六方晶ダイヤモンドの相転移メカニズム-グラファイトの結晶性と静水圧性の影響-

    • 著者名/発表者名
      大藤弘明,山下智晴
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] 六方晶ダイヤモンドの単相バルク焼結体合成と組織評価

    • 著者名/発表者名
      大藤弘明,元木健介,磯部太志,入舩徹男,角谷均
    • 学会等名
      第53回高圧討論会
    • 発表場所
      大阪大学
  • [産業財産権] 六方晶ダイヤモンド単相バルク焼結体およびその製造方法2013

    • 発明者名
      大藤弘明,入舩徹男
    • 権利者名
      大藤弘明,入舩徹男
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2013/052768
    • 出願年月日
      2013-02-06
    • 外国
  • [産業財産権] 六方晶ダイヤモンド単相バルク焼結体およびその製造方法2012

    • 発明者名
      大藤弘明,入舩徹男
    • 権利者名
      大藤弘明,入舩徹男
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-180427
    • 出願年月日
      2012-08-16

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi