• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

イオン照射を用いた微細組織制御によるヘテロ構造SiCナノチューブの創製とその機能

研究課題

研究課題/領域番号 23760646
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

田口 富嗣  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (50354832)

キーワードSiCナノチューブ / イオン照射 / 微細組織観察 / 透過型電子顕微鏡
研究概要

これまでに合成に成功している多結晶SiCナノチューブについて、原子力機構 高崎量子応用研究所TIARA照射施設にて、照射温度、イオン種、照射量を変化させ、系統的にイオン照射を行った。その後、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて、微細組織変化を観察した結果、900℃におけるイオン照射では、単結晶SiCナノチューブが、200℃以下におけるイオン照射では、アモルファスSiCナノチューブがそれぞれ合成できることを見出した。さらに、200℃以下のイオン照射において、照射量を最適化することにより、数nmから十数nm程度の大きさのSiC微結晶が残存した微結晶SiCナノチューブの合成にも成功した。さらに、200℃以下のイオン照射において、イオン種をNi、Zr、Auと変化させ、多結晶SiCナノチューブに照射した結果、原子番号が大きいイオンで照射した場合、原子番号が小さいイオンで照射した場合に比べて、小さな照射量で、多結晶SiCナノチューブからアモルファスSiCナノチューブへ変化することを明らかにした。また、これまでに確立している多結晶SiCナノチューブからの微結晶及びアモルファスSiCナノチューブの合成条件により、多結晶SiCナノチューブの前面に、TEM用マイクログリッドを設置して、イオン照射を行った。その結果、一本のナノチューブ内に、多結晶と微結晶、及び、多結晶とアモルファス相が、それぞれ混在している二種類のヘテロ構造SiCナノチューブ(多結晶-微結晶SiCナノチューブ及び多結晶-アモルファスSiCナノチューブ)の合成にも成功した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Deposition of hydroxyapatite on SiC nanotubes in simulated body fluid2014

    • 著者名/発表者名
      T. Taguchi, T. Miyazaki, S. Iikubo, K. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering C

      巻: 34 ページ: 29-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radioactive cesium removal from nuclear wastewater by novel inorganic and conjugate adsorbent2014

    • 著者名/発表者名
      Md. Rabiul Awual, S. Suzuki, T. Taguchi, H. Shiwaku, Y. Okamoto, T. Yaita
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Journal

      巻: 242 ページ: 127-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphology change of multi-walled carbon nanotubes with SiC coating by electron irradiation2013

    • 著者名/発表者名
      T. Taguchi, A. K. M. Fazle Kibria, S. Shamoto
    • 雑誌名

      Journal of physics: conference series

      巻: 417 ページ: 012037

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of hybrid type boron-doped carbon stripper foils in J-PARC RCS2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamazaki, M. Yoshimoto, O. Takeda, M. Kinsho, T. Taguchi, S. Yamamoto, T. Kurihara, I. Sugai
    • 雑誌名

      Journal of physics: conference series

      巻: 417 ページ: 012071

    • 査読あり
  • [学会発表] 高レベル放射性廃液中の白金属物質に対するナノシートの執着特性;(2)ナノシート製造条件と収着効果との関係2014

    • 著者名/発表者名
      山川敦、天本一平、横澤拓磨、小林秀和、田口富嗣、長谷川良雄、菱沼行男
    • 学会等名
      日本原子力学会 2014年春の大会
    • 発表場所
      東京都市大学
    • 年月日
      20140326-20140328
  • [学会発表] 高レベル放射性廃液中の白金属物質に対するセラミックスナノシートの執着特性2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川良雄、菱沼行男、鈴木将、天本一平、横澤拓磨、小林秀和、田口富嗣、山川敦
    • 学会等名
      第32回無機高分子研究討論会(高分子学会)
    • 発表場所
      東京理科大学(神楽坂キャンパス)
    • 年月日
      20131107-20131108
  • [学会発表] 核燃料模擬材料セリア固溶体の電子密度分布における添加物効果2013

    • 著者名/発表者名
      田口富嗣、三輪周平、井川直樹、美留町厚、山口憲司、逢坂正彦
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      信州大学(長野キャンパス)
    • 年月日
      20130904-20130906
  • [学会発表] 高レベル放射性廃液中の白金属物質に対するナノシートの執着特性;(1)ナノシートの試作と選定2013

    • 著者名/発表者名
      天本一平、横澤拓磨、小林秀和、田口富嗣、長谷川良雄、菱沼行男、山川敦
    • 学会等名
      日本原子力学会 2013年秋の大会
    • 発表場所
      八戸工業大学
    • 年月日
      20130903-20130905

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi