• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

金属ナノ粒子の光誘起増強電場を利用したナノ発光材料の高機能化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23760673
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関甲南大学

研究代表者

鶴岡 孝章  甲南大学, フロンティアサイエンス学部, 講師 (20550239)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワードセンサー材料・光機能材料 / ナノ構造
研究概要

本研究では、金属ナノ結晶の電場増強効果による半導体ナノ結晶の発光増強を目的とし、研究を行った。金および銀ナノ粒子固定化基板上にアルキル鎖長の異なるジチオール分子を介してテルル化カドミウムナノ結晶を固定化することにより、金属/半導体ナノ結晶複合材料を作製した。得られた基板の発光特性を評価したところ、金ナノ粒子を用いた場合には蛍光消光が生じ、銀ナノ粒子を用いた場合においては蛍光増強が生じることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 半導体ナノ結晶・金属ナノ結晶複合体の作製および発光特性制御2013

    • 著者名/発表者名
      熊野未里、山下美帆、鶴岡孝章、縄舟秀美、赤松謙祐
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2013-03-23
  • [学会発表] 電場増強効果による半導体ナノ結晶の発光増強2013

    • 著者名/発表者名
      山下美帆、熊野未里、鶴岡孝章、縄舟秀美、赤松謙祐
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2013-03-22
  • [学会発表] ControlledSelf-Assembly of Metal-OrganicFrameworks on Metal Nanoparticles forEfficient Synthesis of HybridNanostructures2012

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Tsuruoka
    • 学会等名
      2012 EMN Fall Meeting,
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      2012-11-30
  • [学会発表] プラズモン誘起増強電場効果による半導体ナノ結晶の発光増強2012

    • 著者名/発表者名
      山下美帆、鶴岡孝章、縄舟秀美、赤松謙祐
    • 学会等名
      第14回関西表面技術フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-11-29

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi