• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

層状複塩基性塩を基盤とする機能集積型ナノ触媒の精密設計に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23760738
研究機関千葉大学

研究代表者

原 孝佳  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60437358)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード触媒・化学プロセス / ナノ材料 / 二酸化炭素排出削減 / グリーンケミストリー / 層状複塩基性塩
研究概要

効率的な二酸化炭素のエポキシドへの化学的固定化反応を達成するため、Ni-Zn層状複塩基性塩(NiZn)構造中の孤立Zn(II)種をLewis酸点に用いる触媒設計を施した。この物質変換反応を温和な条件下達成する為には、Lewis塩基の存在が必須であるが、N,N-ジメチルアミノピリジン(DMAP)を外部添加することで大きく触媒活性が向上し、5気圧二酸化炭素雰囲気下にて環状カーボネートがほぼ定量的に得られることを明らかにした。さらに、NiZnのアニオン交換能を利用する事で、NiZnのマトリックス内にLewis塩基性を付与し、Lewis酸-Lewis塩基複合型不均一系触媒を設計する試みを行った。この機能集積型触媒設計では、4-(N,N-ジメチルアミノ)フェニルエトキシド(DMAPE-)等のアルコキシドをターゲットゲストとし、アニオン交換反応を駆使してNiZn層間内へインターカレーションした。この際、アルコール部位をアニオン化させるため、塩基性条件下でのアニオン交換が必須となるが、水酸化ナトリウム水溶液を用いてアニオン交換させたところ、水溶液中のヒドロキシルアニオンが優先的にNiZn層間内にインターカレーションされ、アミノアルコキシド導入量が少なくなり、結果、触媒活性は低いものとなった。しかしながら、エタノール中でナトリウムエトキシドを用いたインターカレーションを行った結果、明確な層構造を有するエトキシド導入型NiZn(EtO-/NiZn)触媒が得られた。本EtO-/NiZn触媒は、1気圧二酸化炭素雰囲気下にて効率良く反応が進行し、対応する環状カーボネートが効率良く得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の平成23年度研究実施計画では、層状複塩基性塩を基盤とする触媒設計に関して、1)基本層の原子配列等の微細構造制御、2)二酸化炭素のエポキシドへの固定化反応による触媒活性評価、を挙げていた。この中で、2)に関して、上述のLewis塩基の層間内への導入に関しては一定の成果を上げている。1)に関しては、孤立カチオン種をZn(II)からCo(II)やCu(II)、Ni(II)へと同型置換した複塩基性塩を合成したが、現段階で結晶構造が悪く、明確な層構造を有する不均一系触媒が得られていないため、さらなる合成法の改良が必要であるためである。この点に関して、平成24年度研究計画と併せて開発を進めていきたい。

今後の研究の推進方策

層状複塩基性塩を基盤とする本申請研究目的達成の鍵となるのは、1)層構造を有するマトリックス内に孤立金属カチオン種構築すること、および2)効果的なLewis塩基ゲスト分子の層間内へのインターカレーション、であるため、平成23年度実施計画の若干の未到達領域を補填しつつ、当初の研究実施計画に基づき、機能集積型ナノ触媒の設計指針を確立する。

次年度の研究費の使用計画

申請計画に基づき、適切に予算を執行する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Preparation of clay-supported Sn catalysts and application to Baeyer-Villiger oxidation2012

    • 著者名/発表者名
      Hara, Takayoshi
    • 雑誌名

      Green Chemistry

      巻: 14 ページ: 771-777

    • DOI

      10.1039/c2gc16437j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CaO-Catalyzed Aerobic Oxidation of α-Hydroxy Ketones: Application for One-pot Synthesis of Quinoxaline Derivatives2012

    • 著者名/発表者名
      T. Hara, Y. Takami, N. Ichikuni, and S. Shimazu
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: ー ページ: ー

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and Catalysis of Supported NiO Nanocluster for Oxidative Coupling of Thiophenol2012

    • 著者名/発表者名
      N. Ichikuni, O. Tsuchida, J. Naganuma, T. Hara, H. Tsunoyama, T. Tsukuda, and S. Shimazu
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      巻: ー ページ: ー

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multinuclear Solid-State NMR Study of Allophane2012

    • 著者名/発表者名
      M. Hatakeyama, T. Hara, N. Ichikuni, and S. Shimazu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 85 (3) ページ: 372-375

    • DOI

      10.1246/bcsj.20110293

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Heat-Treated Synthetic Imogolite by 27Al MAS and 27Al MQMAS Solid-State NMR2011

    • 著者名/発表者名
      M. Hatakeyama, T. Hara, N. Ichikuni, and S. Shimazu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 84 (6) ページ: 656-659

    • DOI

      10.1246/bcsj.20100291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An anionic D-valine-palladium(II) complex supported on a hydroxy double salt with a Bronsted basic phosphate anion: application for a heterogeneous catalyst toward aerobic alcohol oxidation2011

    • 著者名/発表者名
      T. Hara, J. Sawada, Y. Nakamura, N. Ichikuni, and S. Shimazu
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 1(8) ページ: 1376-1382

    • DOI

      10.1039/c1cy00223f

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhodium-grafted hydrotalcite catalyst for heterogeneous 1,4-addition reaction of organoboron reagents to electron deficient olefins2011

    • 著者名/発表者名
      K. Motokura, N. Hashimoto, T. Hara, T. Mitsudome, T. Mizugaki, K. Jitsukawa, and K. Kaneda
    • 雑誌名

      Green Chemistry

      巻: 13(9) ページ: 2416-2422

    • DOI

      10.1039/c1gc15146k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly efficient Pd/SiO2-dimethyl sulfoxide catalyst system for selective semi-hydrogenation of alkynes2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, N. Hashimoto, T. Hara, S. Shimazu, T. Mitsudome, T. Mizugaki, K. Jitsukawa, and K. Kaneda
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 40(4) ページ: 405-407

    • DOI

      10.1246/cl.2011.405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Photocatalytic Oxidation of Alcohols to Aldehydes in Water by TiO2 Partially Coated with WO32011

    • 著者名/発表者名
      D. Tsukamoto, M. Ikeda, Y. Shiraishi, T. Hara, N. Ichikuni, S. Tanaka, and T. Hirai
    • 雑誌名

      Chemistry--A European Journal

      巻: 17(35) ページ: 9816-9824

    • DOI

      10.1002/chem.201100166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemicellulose decomposition and saccharides production from various plant biomass by sulfonated allophane catalyst2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogaki, Y. Shinozuka, T. Hara, N. Ichikuni, and S. Shimazu
    • 雑誌名

      Catalysis Today

      巻: 164(1) ページ: 415-418

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2010.11.002

    • 査読あり
  • [学会発表] アニオン交換型Ni-Zn複塩基性塩触媒によるCO2のエポキシドへの環化付加反応2011

    • 著者名/発表者名
      原孝佳・中村 宜央・一國 伸之・島津 省吾
    • 学会等名
      第108回触媒討論会
    • 発表場所
      北見工業大学
    • 年月日
      2011年9月21日
  • [学会発表] 酸化カルシウムを固体触媒としたa-ヒドロキシケトン類の酸化反応2011

    • 著者名/発表者名
      高見行洋・原孝佳・一國 伸之・島津 省吾
    • 学会等名
      第108回触媒討論会
    • 発表場所
      北見工業大学
    • 年月日
      2011年9月21日
  • [学会発表] アニオン交換型Ni-Zn複塩基性塩触媒を用いたCO2とエポキシドからの環状カーボネート合成2011

    • 著者名/発表者名
      原孝佳・中村宜央・一國伸之・島津省吾
    • 学会等名
      2011年日本イオン交換学会・日本溶媒抽出学会連合年会
    • 発表場所
      シーガイアコンベンションセンター
    • 年月日
      2011年11月26日
  • [学会発表] 反応空間を制御した層状Ni-Zn複塩基性塩触媒による1,3-ジニトロ化合物のワンポット合成2011

    • 著者名/発表者名
      木澤大二郎・原孝佳・一國伸之・島津省吾
    • 学会等名
      2011年日本イオン交換学会・日本溶媒抽出学会連合年会
    • 発表場所
      シーガイアコンベンションセンター
    • 年月日
      2011年11月26日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi