• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

ケミカルバイオロジーによる糖脂質誘導型アミロイドーシスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23760758
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

迫野 昌文  独立行政法人理化学研究所, 伊藤細胞制御化学研究室, 客員研究員 (50391959)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワードアミロイド / クリック反応 / 糖脂質 / リポソーム
研究概要

アルツハイマー病の原因物質であるアミロイドベータは、アミロイド凝集と呼ばれる規則的な凝集構造を取る。この凝集体が脳組織へ沈着することにより神経細胞死を引き起こす。近年、アミロイドベータが細胞膜上の糖脂質GM1と結合することで凝集核を形成し、アミロイド凝集を促進していることが明らかにされた。したがって、GM1とアミロイドベータの結合様式や凝集メカニズムを調べることで、アルツハイマー病の予防および治療につながると期待されている。本研究では、天然糖脂質GM1構造をベースにした様々な非天然糖脂質の合成を実現し、GM1とアミロイドベータの相互作用の定量的解釈を行うことを目的とする。本年度は、GM1構造を基盤とした非天然型糖脂質の化学合成を行った。具体的には、GM1の水溶性部位である糖鎖のシアル酸部位を、化学修飾可能なアルキンに置き換えた脂質を作製することとした。GM1糖鎖部位のNeuAcの位置に異なる糖および化合物を結合する手段としてクリック反応を用いることとする。アルキンとアジド化合物の付加環化反応により簡便かつ安定に結合が行える。選択性が高く、他の官能基と反応しないため本研究のような糖鎖への導入には最適であると言える。これまでに糖鎖部位の合成を終了し、現在、脂質と糖鎖部位の化学結合を行っている。今後、脂質の合成を完了させ、ラフト構造形成の確認、さらにシアル酸部位の構造がラフト形成に及ぼす影響を踏まえたうえで、アミロイドベータの蓄積と構造変化に関する検討を進めていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験にあたり、合成戦略の立案を行い、修正を重ねながらも当初デザインした糖鎖部位の合成をおこなうことに成功している。しかし、糖脂質の全体までの合成には至らなかった。

今後の研究の推進方策

クリック反応部位を有するGM1様非天然糖脂質の合成を進め、機能解析を行う。

次年度の研究費の使用計画

合成した糖脂質がリポソーム上に置いてラフトを形成することを確認する。また、ラフト集合体とアミロイドベータの相互作用を確認し、アミロイド凝集化におけるシアル酸の関与を化学的に解析する。本年度は、脂質合成までに至らなかったため、リポソーム調整に必要とされる装置の購入などを見送っている。今後の進捗に合わせて、合成並びに機能解析に必要とする装置の購入を検討する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Naked-eye detection of amyloid aggregates by gold nanoparticles conjugated with amyloid beta antibody2012

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Sakono, Tamotsu Zako, and Mizuo Maeda
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 28 ページ: 73-76

    • DOI

      10.2116/analsci.28.73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amyloid oligomer detection by immobilized molecular chaperone2012

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Sakono, Tamotsu Zako, Masafumi Yohda and Mizuo Maeda
    • 雑誌名

      Biochemical Engineering Journal

      巻: 61 ページ: 28-33

    • DOI

      10.1016/j.bej.2011.12.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Display of Functionally Active PHB Depolymerase on Escherichia coli Cell Surface2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Hiraishi, Koichi Yamashita, Masafumi Sakono, Jun Nakanishi, Tan Liu Tzea, Kumar Sudesh, Hideki Abe, and Mizuo Maeda
    • 雑誌名

      Macromolecular Bioscience

      巻: 12 ページ: 218-224

    • DOI

      10.1002/mabi.201100273

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell interaction study of amyloid using luminescent conjugated polythiophene : Implication that amyloid cytotoxicity is correlated with prolonged cellular binding2012

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Zako, Masafumi Sakono, Takahiro Kobayashi, Karin Sörgjerd, K. Peter R. Nilsson, Per Hammarström, Mikael Lindgren, and Mizuo Maeda
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 13 ページ: 358-363

    • DOI

      10.1002/cbic.201100467

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alpha casein micelles show not only molecular chaperone-like aggregation inhibition properties but also protein refolding activity from the denatured state2011

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Sakono, Konomi Motomura, Tatsuo Maruyama, Noriho Kamiya, Masahiro Goto
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 404 ページ: 494-497

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2010.12.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of two morphologically different fibrillar and filamentous insulin amyloids as a biomaterial for cell culture surfaces2011

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Sakono, Shigenori Akiyama, Tamotsu Zako, Shujiro Sakaki, Tomonori Waku, Naoki Tanaka, Mizuo Maeda
    • 雑誌名

      Reactive and Functional Polymers

      巻: 71 ページ: 324-328

    • DOI

      10.1016/j.reactfunctpolym.2010.10.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immobilized insulin amyloid enhances cell adhesion and proliferation due to interaction with fibronectin2011

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Sakono, Shigenori Akiyama, Tamotsu Zako, Shujiro Sakaki, Tomonori Waku, Naoki Tanaka, Mizuo Maeda
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 40 ページ: 315-317

    • DOI

      10.1246/cl.2011.315

    • 査読あり
  • [学会発表] 糖基質との相互作用に伴う"フォールディングセンサー" UDP-Glc:Glycoprotein Glucosyltransferase(UGGT)の構造変化に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      迫野昌文、武田陽一、八須匡和、瀬古玲、伊藤幸成
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012年3月22日
  • [学会発表] 分子シャペロンによるアミロイドベータオリゴマーの検出2012

    • 著者名/発表者名
      迫野昌文,座古保, 養王田正文, 前田瑞夫
    • 学会等名
      化学工学会第77年会
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2012年3月15日
  • [学会発表] Conformational Change of Folding Sensor Enzyme UDP-Glc:Glycoprotein Glucosyltransferase (UGGT) by Interaction with Carbohydrate Substrates2011

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Sakono, Yoichi Takeda, Masakazu Hachisu, Akira Seko and Yukishige Ito
    • 学会等名
      3rd ACGG conference
    • 発表場所
      中国 上海
    • 年月日
      2011年10月27日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi