• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

高周波放電式マイクロイオン推進機の放電特性およびイオンビーム引き出し機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23760769
研究機関京都大学

研究代表者

鷹尾 祥典  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80552661)

キーワードプラズマ / 推進機 / 高周波 / マイクロ / 人工衛星 / モデリング / イオンエンジン
研究概要

本研究は高周波放電式マイクロイオン推進機を対象として実機を作成し、実験結果を詳細な数値解析結果と比較を行うことで、その物理現象を解明し、超小型人工衛星の有用性向上に不可欠なマイクロ推進機の学術的基盤の底上げを目指す。計算時間の制約上2次元軸対称座標系で計算モデル化しやすいように実機を作成した。具体的には、半径5 mm、長さ10 mmの円筒型誘導結合プラズマ源(誘導コイルは5巻)をイオン源として用い、イオンビーム引き出しグリッドの形状も中心軸上に1つだけ穴を開けた構造にした。前年度までに改良を施していた荷電粒子(イオン・電子双方)のみを粒子として扱うPIC-MCC (Particle-in-Cell plus Monte Carlo collisions)法と外部回路モデルを用いて1-500 MHzの広範囲な周波数領域について数値解析を行った。 その結果、低周波数(< 20 MHz)誘導結合による電力供給が支配的となり、高周波数(> 20 MHz)で容量結合による電力供給が支配的となることが分かった。また、低周波数において必要な電源電力は大きくなり(> 10 W)、低電力で高プラズマ密度を得るためには200-300 MHzの周波数帯での放電が適していることが分かった。一方実機において、プラズマを維持できる最低電力の周波数依存性を求めたところ、300 MHz程度において最も低電力でプラズマを維持できることが分かり、計算結果と定性的な一致を確認した。 またプラズマ密度測定、および、イオンビーム測定実験をしたところ、0.02 sccm、260 MHz、5 Wの放電条件で7e16 /m3のプラズマ密度、40 uAのビーム電流を得た。この結果は、PIC-MCCの計算結果におけるプラズマ密度およびイオンビーム電流量のそれぞれとよく合っており、モデルの妥当性を確認できた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Effect of capacitive coupling in a miniature inductively coupled plasma source2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Takao, Koji Eriguchi, and Kouichi Ono
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys.

      巻: 112 ページ: 093306-1-10

    • DOI

      10.1063/1.4764333

    • 査読あり
  • [学会発表] 誘導結合型プラズマを用いた超小型イオン推進機における容量結合の影響2013

    • 著者名/発表者名
      鷹尾 祥典, 阪本 将隆,江利口 浩二,斧 高一
    • 学会等名
      平成24年度宇宙輸送シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      20130117-20130118
  • [学会発表] 超小型高周波イオン推進機の回路シミュレーションと実機特性評価2013

    • 著者名/発表者名
      阪本 将隆,鷹尾 祥典, 江利口 浩二,斧 高一
    • 学会等名
      平成24年度宇宙輸送シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      20130117-20130118
  • [学会発表] Particle simulation of a micro inductively coupled plasma source including an external circuit2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Takao, Masataka Sakamoto, Koji Eriguchi, and Kouichi Ono
    • 学会等名
      The 65th Annual Gaseous Electronics Conference
    • 発表場所
      Austin, TX, USA
    • 年月日
      20121022-20121026
  • [学会発表] Miniature Ion Thruster using a Cylindrical Micro ICP2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Takao, Koji Eriguchi, and Kouichi Ono
    • 学会等名
      The 48th AIAA/ASME/SAE/ASEE Joint Propulsion Conference & Exhibit
    • 発表場所
      Atlanta, GA, USA
    • 年月日
      20120729-20120801
  • [学会発表] 外部回路を考慮した超小型高周波イオン推進機の粒子シミュレーション2012

    • 著者名/発表者名
      鷹尾祥典, 阪本将隆,江利口浩二,斧高一
    • 学会等名
      第56回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)
    • 年月日
      2012-11-21

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi