• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

共生成立に寄与する表現型可塑性の分子機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23770021
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関大阪大学

研究代表者

細田 一史  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 招へい准教授 (30515565)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード個体群 / 実験室内共生系
研究概要

相利共生は自然界のいたるところに存在し、その成立と進化は生態学において重要な問いである。生物はいかにして他の生物との初遭遇に適応し、共生を成立させ、進化するのか?これには実験的に共生の成立と進化を再構成することが効果的である。これまでに私達は、2種の大腸菌により人工的に相利共生の成立を模倣することで、迅速な表現型変化が共生成立に寄与しうることを示した。本研究では、この共生成立に寄与する表現型変化の分子機構解明だけでなく、この相利共生の進化まで実験的に示した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Construction of bacteria-eukaryote synthetic mutualism.2013

    • 著者名/発表者名
      I. Kubo, K. Hosoda, S. Suzuki, K. Yamamoto, K. Kihara, K. Mori, T. Yomo
    • 雑誌名

      BioSystems

      巻: (accepted)

    • DOI

      DOI:10.1016/j.biosystems.2013.05.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrodynamic trapping of Tetrahymena thermophila for the long-term monitoring of cell behaviors.2012

    • 著者名/発表者名
      I. Kumano, K. Hosoda, H. Suzuki, K. Hirata, T. Yomo
    • 雑誌名

      Lab on a chip

      巻: 12 ページ: 3451

    • DOI

      DOI:10.1039/C2LC40367F

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental evolution of an artificial bacterial mutualism.2012

    • 著者名/発表者名
      K. Hosoda, A. Asao, S. Suzuki, T. Yomo
    • 雑誌名

      Proceedings of Artificial Life 13 (MIT press)

      巻: 523

    • URL

      http://mitpress.mit.edu/books/artificial-life-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Designing symbiosis.2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hosoda, T.Yomo
    • 雑誌名

      Bioengineered bugs

      巻: 2 ページ: 338

    • DOI

      DOI:10.4161/bbug.2.6.16801

    • 査読あり
  • [学会発表] 協力の進化について実験進化が出してきた一つの解2012

    • 著者名/発表者名
      細田一史, 浅尾晃央, 鈴木真吾, 四方哲也
    • 学会等名
      第28回個体群生態学会大会
    • 発表場所
      東邦大学
    • 年月日
      20121020-21
  • [学会発表] Experimental evolution of synthetic microbial symbioses.2012

    • 著者名/発表者名
      K. Hosoda, M. Sueyoshi, A. Asao, I. Kumano, S. Suzuki, T. Yomo.
    • 学会等名
      Joint meeting of the 28th Annual Meeting of the Japanese Society of Microbial Ecology (JSME2012), and the 4th Japan-Korea International Symposium on Microbial Ecology (JK-ISME 2012).
    • 発表場所
      Toyohashi University, Japan.
    • 年月日
      20120919-22
  • [学会発表] Experimental evolution of an artificial bacterial mutualism.2012

    • 著者名/発表者名
      K. Hosoda, A. Asao, S. Suzuki, T. Yomo.
    • 学会等名
      The Thirteenth International Conference on the Synthesis and Simulation of Living Systems (Artificial Life XIII)
    • 発表場所
      Michigan State University, USA.
    • 年月日
      20120719-22
  • [学会発表] Synthesizing symbiosis2012

    • 著者名/発表者名
      K. Hosoda, A. Asao, S. Suzuki, T. Yomo.
    • 学会等名
      Joint Meeting of The 59th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan and the 5th EAFES International Congress
    • 発表場所
      Ryukoku University, Japan.
    • 年月日
      20120317-21
  • [学会発表] なぜ生物は共生するのか?実験的に再構成して考える2012

    • 著者名/発表者名
      細田一史
    • 学会等名
      第23回 計測自動制御学会 SI 部門共創システム部会研究会・第6回 内部観測研究会
    • 発表場所
      神戸大学.
    • 年月日
      20120317-18
  • [学会発表] Experimental evolution of an artificial bacterial mutualism2012

    • 著者名/発表者名
      K. Hosoda
    • 学会等名
      複雑系生命システム研究センターセミナー
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] Synthesizing symbiosis.2011

    • 著者名/発表者名
      K. Hosoda, A. Asao, S. Suzuki, T. Yomo
    • 学会等名
      International Symposium on Synthesizing life and biological Systems
    • 発表場所
      Life Science Center, Japan.
    • 年月日
      20111024-26
  • [学会発表] 細菌によるモデル相利共生(協力系)は空間構造等が無くても進化した2011

    • 著者名/発表者名
      細田一史、浅尾晃央、鈴木真吾、四方哲也
    • 学会等名
      第27回個体群生態学会大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      20111014-16
  • [備考] (1) 国際会議受賞:K. Hosoda, Evolution in action Best Poster (2012)

  • [備考] (2) Web ページ

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=2939

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi