• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

Y染色体微細加工と顕微発現プロファイリングを用いた植物性決定遺伝子の完全解明

研究課題

研究課題/領域番号 23770070
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

風間 裕介  独立行政法人理化学研究所, イオンビーム育種研究チーム, 研究員 (80442945)

キーワード植物 / 加速器 / 重イオンビーム / 性染色体
研究概要

雌雄異株植物ヒロハノマンテマのY染色体には、雄蕊伸長促進機能領域(SPF)と雌蕊抑制機能領域(GSF)が存在する。これらに座乗する性決定遺伝子の同定を目指し、以下の課題を遂行した。
1.理研リングサイクロトロンで加速したCビーム20Gyをヒロハノマンテマの花粉に照射し、後代種子を1000粒獲た。スクリーニングの結果、SPFを欠失する無性花を2株、GSFを欠失する両性花を1株を新たに得て、合計で無性花11株、両性花13株となった。
2.ヒロハノマンテマのオス株由来のBACライブラリー (平均インサートサイズ105 kb、130,000クローン)の構築をゲノム支援の協力により完成させた。
3.X染色体特異的遺伝子SlWUS1を同定した。近縁種におけるSlWUS1のゲノムシーケンスを比較解析した結果、ヒロハノマンテマのY染色体は、常染色体から進化する際にSlWUS1周辺領域を失ったことを明らかにした。
4.本課題では、SPF近傍のゲノム配列の獲得に集中する予定であったが、BACライブラリーの完成が予定よりも遅れたため、SPFとGSFの両方をターゲットとし、近傍マーカーの獲得を優先した。英国エジンバラ大とオックスフォード大との共同研究により、オス株とメス株のゲノムDNA、及び雌雄のつぼみ由来のcDNAを次世代シーケンサーで解析した。オスの蕾のみで発現する遺伝子+オスのゲノムだけに存在するDNA断片を収集し、Y染色体由来と考えられる1741のDNA断片を得た。この1741断片について、Y染色体欠失・性転換変異体群における欠失の有無を調べた。両性花変異体で共通して欠失する断片は得られなかったことから、既に同定済みのMK17というマーカーがGSFに最近傍であると考えられる。無性花変異体では3つの断片が共通して欠失していた。これらの断片をSPFの最近傍マーカーとして同定した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Characterization of a heavy-ion induced white flower mutant of allotetraploid Nicotiana tabacum2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kazama
    • 雑誌名

      Plant Cell Reports

      巻: VOL. 32 ページ: 11-19

    • DOI

      10.1007/s00299-012-1336-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular nature of mutations induced by high-LET irradiation with argon and carbon ions in Arabidopsis thaliana2012

    • 著者名/発表者名
      Hirano T, Kazama Y, Ohbu S, Shirakawa Y, Liu Y, Kambara T, Fukunishi N, Abe T
    • 雑誌名

      Mutation Research/Fundamental and Molecular Mechanisms of Mutagenesis

      巻: 735 ページ: 19-31

    • DOI

      DOI:10.1016/j.mrfmmm.2012.04.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid evaluation of effective linear energy transfer in heavy-ion mutagenesis of Arabidopsis thaliana2012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kazama
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: VOL. 29 ページ: 441-445

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.12.0921a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SlWUS1; an X-linked gene having no homologous Y-linked copy in Silene latifolia2012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kazama
    • 雑誌名

      G3: Genes Genomes Genetics

      巻: VOL. 2 ページ: 1269-1278

    • DOI

      10.1534/g3.112.003749

    • 査読あり
  • [学会発表] 重イオンビームによるオンデマンド変異誘発法の開発とタンデム遺伝子破壊ラインの構築2013

    • 著者名/発表者名
      風間 裕介
    • 学会等名
      日本植物生理学会第54回年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20130829-20130830
  • [学会発表] 重イオンビームを用いたシロイヌナズナタンデム遺伝子破壊ラインの構築2013

    • 著者名/発表者名
      風間裕介
    • 学会等名
      日本育種学会第123回講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-28
  • [学会発表] ヒロハノマンテマ性染色体の組換え抑制によって生じたSlAP3X/Y周辺の構造変化2012

    • 著者名/発表者名
      石井 公太郎
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      20121024-20121027
  • [学会発表] ヒロハノマンテマのSlAP3欠損変異体を含むY染色体部分欠損変異体の網羅的単離2012

    • 著者名/発表者名
      青沼 航
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] ヒロハノマンテマの2つのホモログ遺伝子SlSUPと SlWUSの発現と性染色体座乗2012

    • 著者名/発表者名
      風間 裕介
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] 重イオンビーム誘発性転換変異体を用いた植物Y染色体性決定領域の解析2012

    • 著者名/発表者名
      風間 裕介
    • 学会等名
      新学術領域「ゲノム支援」2012年度 拡大班会議
    • 発表場所
      御殿場
    • 年月日
      20120914-20120914
  • [学会発表] LET-dependent effects of heavy-ion irradiation on mutation induction in Arabidopsis thaliana2012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kazama
    • 学会等名
      8th International Symposium on Swift Heavy Ions in Matter
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120502-20120505
  • [学会発表] 雌雄異株植物ヒロハノマンテマの効率的な染色体標本の作製2012

    • 著者名/発表者名
      石井公太郎
    • 学会等名
      日本植物形態学会第24回総会・大会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      2012-09-14

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi