• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

単一ペプチドニューロンにおける興奮~開口放出過程のリアルタイムイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 23770072
研究機関東京大学

研究代表者

阿部 秀樹  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90396804)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード神経生物 / ペプチド / 神経修飾
研究概要

ペプチドニューロンが多様な環境変化に応じて柔軟に個体活動を調節するアルゴリズムの全貌を解明する一環として、単一ペプチドニューロンの入出力関係(どのような電気活動に応じてペプチドを放出することができるのか)を明らかにすることを最終目標として、申請者が確立した魚類終神経GnRHペプチドニューロン培養系と同ニューロンへの単一細胞electroporationによる各種蛍光遺伝子・蛍光分子導入法を活用し、単一ペプチドニューロンとそのニューロン集団が示すペプチド分泌の動態を解析している。 本年度は、分泌小胞の細胞体から軸索・樹状突起への移動の様子についてタイムラプスイメージングを行い、継続的に分泌小胞移動をイメージング可能な取得条件を検討し、一部解析可能なデータを得た。また実際に終神経GnRHペプチドニューロンが示す発火パターンによって膜電位を厳密にコントロール可能なaction potential clamp法の適応を試み、同方法によって終神経GnRHニューロンにおいて開口放出を誘起するのに必要な細胞内Ca2+濃度上昇を誘起しやすい発火活動パターンを明らかにした。 さらに個々の同定したペプチドニューロンに異なる種類の荷電分子を迅速に導入可能な単一細胞electroporation法の特徴を活かして、終神経GnRHペプチドニューロンが形成する細胞塊内での個々のニューロン間連絡を、隣接するニューロンへの異なる蛍光色素導入と共焦点顕微鏡像の三次元立体解析によって調べ、ペプチドニューロンにおける同期したペプチド放出に寄与する傍分泌調節の元となると考えられる形態構造を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

単一細胞electroporationによる蛍光遺伝子導入の成功率がある時期を境に落ち込み10%程度となっており、その原因究明に時間がかかっていることと、研究者の研究機関異動に伴い実験システム自体の再構築を行わなくてはならなくなったため、進捗に遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

本年度後半に研究代表者が所属機関を異動することが決定し、次年度は新たに独立して研究グループを運営することになったため、ペプチドニューロンの培養、電気活動記録、イメージング実験セット全てを新たに最初から構築する必要がある。 そのため実験セットが再構築され次第、前年度action potential clamp法によって検討した発火パターンで終神経GnRHニューロン細胞体に膜電位変化を誘起し、それに伴う分泌小胞移動、開口放出変化をイメージングにより解析する予定である。そのため実験装置再構築に伴う遅れの分、解析内容を厳選して実施する。

次年度の研究費の使用計画

推進方策で述べたように、研究代表者が所属機関を異動し、新たに独立して研究グループを運営することになったため、ペプチドニューロンの培養・電気活動記録・イメージング実験に必要な実験セットを新たに最初から構築する必要がある。 研究者がこれまで受けてきた研究助成と赴任先既存の設備により、細胞培養、電気生理、および最小限レベルのイメージングに必要な装置は使用することが出来るが、蛍光イメージングのための励起光源などが不足しており、本年度はそれらの不足する設備の購入に研究費を充てる予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Dopaminergic neuromodulation of synaptic transmission between mitral and granule cells in the teleost olfactory bulb.2012

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Kawai, Hideki Abe and Yoshitaka Oka
    • 雑誌名

      J. Neurophysiol.

      巻: 107 ページ: 1313-1324

    • DOI

      10.1152/jn.00536.2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms of neuromodulation by a non-hypophysiotropic GnRH system controlling motivation of reproductive behavior in the teleost brain.2011

    • 著者名/発表者名
      Hideki Abe and Yoshitaka Oka
    • 雑誌名

      J. Reprod. Dev.

      巻: 57 ページ: 665-674

    • DOI

      10.1262/jrd.11-055E

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of the molecular and neural mechanism of female sexual preference that depends on visual information in small fish medaka2011

    • 著者名/発表者名
      Okuyama T., Abe, H., Suehiro, Y., Imada, H., Shimada, A., Kawasaki, T., Yuba, S., Taniguchi, Y., Kamei, Y., Tanaka, M., Naruse, N., Takeda, H., Oka, Y., Kubo, T., Takeuchi, H.
    • 学会等名
      第17回小型魚類研究会
    • 発表場所
      静岡県三島市
    • 年月日
      2011.9.8
  • [学会発表] 脳内ペプチドRFRPによる終神経GnRHニューロン抑制作用の解析2011

    • 著者名/発表者名
      馬谷千恵、阿部秀樹、岡良隆
    • 学会等名
      第82回日本動物学会大会
    • 発表場所
      北海道旭川市
    • 年月日
      2011.9.22
  • [学会発表] キンギョ嗅球におけるドーパミンによる神経修飾作用2011

    • 著者名/発表者名
      河合喬文、阿部秀樹、岡良隆
    • 学会等名
      第82回日本動物学会大会
    • 発表場所
      北海道旭川市
    • 年月日
      2011.9.21
  • [学会発表] ドワーフグラミー終神経GnRHニューロン細胞塊におけるGnRHニューロン間結合様式2011

    • 著者名/発表者名
      阿部秀樹、西川穂高、岡良隆
    • 学会等名
      第82回日本動物学会大会
    • 発表場所
      北海道旭川市
    • 年月日
      2011.9.21
  • [学会発表] トランスジェニックメダカを用いたkiss1ニューロンの電気生理学的解析2011

    • 著者名/発表者名
      島田洋之、神田真司、赤染康久、大久保範聡、阿部秀樹、岡良隆
    • 学会等名
      第82回日本動物学会大会
    • 発表場所
      北海道旭川市
    • 年月日
      2011.9.21
  • [学会発表] メダカにおける視覚情報依存の配偶者選択行動の神経基盤2011

    • 著者名/発表者名
      奥山輝大、末廣勇司、今田はるか、阿部秀樹、島田敦子、田中実、成瀬清、武田洋幸、岡良隆、久保健雄、竹内秀明
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2011.9.16
  • [学会発表] キンギョ嗅球におけるドーパミンによる神経修飾作用2011

    • 著者名/発表者名
      河合喬文、阿部秀樹、岡良隆
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2011.9.16
  • [学会発表] メダカの性選択の神経基盤2011

    • 著者名/発表者名
      竹内秀明、横井佐織、末廣勇司、今田はるか、田中実、川崎隆史、島田敦子、阿部秀樹、成瀬清、武田洋幸、久保健雄、奥山輝大
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2011.9.15
  • [学会発表] 小型魚類を用いた視覚情報依存的な配偶者選択行動の分子・神経基盤解析2011

    • 著者名/発表者名
      奥山輝大, 阿部秀樹, 末廣勇司, 今田はるか, 島田敦子, 川崎隆史, 弓場俊輔, 谷口善仁, 亀井保博, 田中実, 成瀬清, 武田洋幸, 岡良隆, 久保健雄, 竹内秀明
    • 学会等名
      第34回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2011.12.15
  • [学会発表] Analysis of the molecular and neural mechanism of female mating acceptance depending on visual information in small fish medaka2011

    • 著者名/発表者名
      Teruhiro Okuyama, Yuji Suehiro, Haruka Imada, Atsuko Shimada, Hideki Abe, Minoru Tanaka, Kiyoshi Naruse, Hiroyuki Takeda, Yoshitaka Oka, Takeo Kubo, Hideaki Takeuchi
    • 学会等名
      1st medaka strategic meeting
    • 発表場所
      愛知県岡崎市
    • 年月日
      2011.11.23
  • [学会発表] Analysis of the molecular and neural mechanism of female mating acceptance depending on visual information in small fish medaka2011

    • 著者名/発表者名
      Okuyama, T., Suehiro, Y., Imada, H., Shimada, A., Abe, H., Tanaka, M., Naruse, K., Takeda, H., Oka, Y., Kubo, Y. and Takeuchi, H.
    • 学会等名
      41st Annual Meeting, Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2011.11.14
  • [学会発表] Functional role of GnRH receptors for neuromodulation in the goldfish olfactory bulb2011

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Kanda, S., Akazome, Y., Abe, H., and Oka, Y.
    • 学会等名
      41st Annual Meeting, Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2011.11.12
  • [学会発表] Analysis of regulatory mechanisms of gonadotropin secretion using transgenic medaka (Oryzias latipes)2011

    • 著者名/発表者名
      Karigo, T., Aikawa, M., Kanda, S., Abe H., Akazome,Y. Okubo, K., and Oka, Y.
    • 学会等名
      41st Annual Meeting, Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2011.11.12

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi