• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ミオシンによる選択的積み荷輸送機構の構造的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23770119
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

平野 良憲  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (50452529)

キーワード細胞内輸送 / 積荷認識 / 軸索ガイダンス / モータータンパク質 / 結晶構造解析 / 分子複合体 / 微小管
研究概要

モータータンパク質ミオシンによる積荷の細胞内輸送は、タンパク質やオルガ根らを適切な場所に運び、適切に細胞内へ配置させるために不可欠なプロセスである。ミオシンはC末端のtail領域のドメイン構造の多様性によって様々なシグナル伝達に対応している。現在までにミオシンのモータードメインの機能・構造研究は盛んに行われてきているが、これに対してtail領域の機能・構造解析は遅々として進んでいない。inconventionalミオシンの1つmyosin-Xはtail領域のMyTH4-FERMドメインを介して選択的な積荷認識や微小管との相互作用を担っている、そこで本研究ではmyosin-Xと積荷分子との複合体の立体構造解析を行い、原子レベルで特異的な認識機構を明らかにすることを目的として研究を行った。
本年度はmyosin-Xと積荷分子ingerinおよび微小管の構成タンパク質チューブリンとの共結晶化を行った。チューブリンとの共結晶化については、myosin-Xとチューブリン分子を当モルで混合した試料ではmyosin-X単独の結晶が得られてしまうころから、2つの分子を化学的に融合したキメラタンパク質を作成して結晶化スクリーニングを行った。
インテグリンとの結晶化については、複数あるインテグリン分子のうち、最も強く相互作用するインテグリンを同定をした。この試料を用いて、結晶化領域の最適化を図った。その結果、微小結晶を得ることに成功した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structural and functional analysis of the yeast N-acetyltransferase Mpr1 involved in oxidative stress tolerance via proline metabolism.2013

    • 著者名/発表者名
      Nasuno R, Hirano Y, Itoh T, Hakoshima T, Hibi T, Takagi H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 110 ページ: 11821-11826

    • DOI

      10.1073/pnas.1300558110.

    • 査読あり
  • [学会発表] 酵母の酸化ストレス耐性に関与するN-アセチルトランスフェラーゼMpr1の構造機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      那須野 亮, 平野良憲, 伊藤貴文, 箱嶋敏雄, 日び隆雄, 高木博史
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第46回研究報告会
    • 発表場所
      宮城県仙台市東北学院大学土樋キャンパス 8号館
    • 年月日
      20130908-20130910
  • [学会発表] 酵母の酸化ストレス耐性に関与するN-アセチルトランスフェラーゼMpr1の構造機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      那須野 亮, 平野良憲, 伊藤貴文, 箱嶋敏雄, 日び隆雄, 高木博史
    • 学会等名
      第13回食品酵素化学研究会
    • 発表場所
      大阪府大阪市大阪府立大学 I-site難波
    • 年月日
      20130902-20130902
  • [備考] 酸化のストレスから酵母を守るカギの酵素「Mpr1」の構造と反応機構を解明

    • URL

      http://www.naist.jp/pressrelease/detail_j/topics/1550/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi