• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

非Sequon配列への糖鎖付加とその品質管理における重要性の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23770138
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能生物化学
研究機関秋田大学

研究代表者

安田 大恭  秋田大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (70594951)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
キーワードN 型糖鎖修飾 / Sequon 配列 / GPR109A / STT3 / シグナル伝達 / 形質膜発現
研究概要

非Sequon 配列( 典型的なAsn-x-Ser/Thr ではない配列) へのN 型糖鎖付加の機構とその細胞内における役割については、その多くが未解明のまま残されている。我々はGPR109A が有する唯一のN 型糖鎖修飾部位が非Sequon 配列であることを見出し、N 型糖鎖欠損型GPR109A を用いた解析により、この糖鎖修飾が正常な受容体膜発現に重要であることを明らかにした。また、オリゴ糖転移酵素のsiRNA を用いた解析により、非Sequon 配列へのN 型糖鎖修飾に寄与するSTT3 アイソザイムはSTT3B であることを見出した。さらにこの糖鎖修飾部位が非Sequon 配列であることの必要性を細胞内シグナル伝達の観点から明らかにした。具体的には、非Sequon 配列をSequon 配列に置き換えたGPR109A は、N 型糖鎖修飾を受けて正常な形質膜への発現を示すものの、ニコチン酸刺激依存的な細胞内シグナル伝達能は野生型と比較して顕著に減弱していることがわかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2010 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ニコチン酸受容体GPR109A が有するN 型糖鎖付加のための非Sequon 配列の重要性について2012

    • 著者名/発表者名
      安田大恭、井村祐己、石井聡、清水孝雄、中村元直
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] GPR109A 受容体の非典型的な配列に付加するN 型糖鎖修飾の重要性安田大恭2010

    • 著者名/発表者名
      清水孝雄、中村元直
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会年会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100000
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.akita-u.ac.jp/~bougyo/Ho me.html

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi