• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

フラグメントアセンブリ法の逆発想による新規フォールド予測法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23770174
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

千見寺 浄慈  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10420366)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードタンパク質 / 立体構造予測 / フラグメントアセンブリ法 / 構造アラインメント / non-sequential
研究成果の概要

タンパク質立体構造予測問題は生物物理における最重要問題の一つである。本研究はフラグメントアセンブリ法というこれまでで最も優れた構造予測手法の本質と限界を見極め、その弱点を補うべく、既知構造の安定な二次構造の順列変異によって新規フォールドを生成し立体構造予測する手法を開発した。構造予測手法の開発に際し必要となった、構造アラインメント手法やループクロス判定法など多数の構造解析プログラムも開発した。構造予測ベンチマークテストの結果、従来法では全く予測できなかったものに対して優れた予測が出来た例もあり、従来法と全く異なるアプローチによる立体構造予測法の確立に向けて確かな進歩を遂げることができた。

自由記述の分野

生物物理

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi