• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ヒト多能性幹細胞の細胞死・生存をモデルとした細胞接着情報の細胞内伝達機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23770237
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 細胞生物学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

大串 雅俊  独立行政法人理化学研究所, ヒト幹細胞研究支援ユニット, 副ユニットリーダー (00462664)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード多能性幹細胞 / シグナル伝達 / 細胞間接着 / 細胞死
研究概要

ヒト多能性幹細胞の生存は細胞間接着に厳密に依存し、細胞間接着の喪失、すなわち分散操作に伴うヒトES 細胞死は、低分子量GTPase 制御因子Abr の活性化が契機となる。そこで、Abrの機能解析を通じて、ヒト多能性幹細胞の生存を維持するシグナル伝達機能の解明を目指した。その結果、分散培養条件下とは異なり、細胞間接着を維持した状況ではAbr は細胞の生死に関与しないこと、一方で正常な細胞増殖に必須であることが判明した。現在はその詳しい分子機構の解析を進めている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Feeder-free generation and long-term culture of human induced pluripotent stem cells using pericellular matrix of decidua derived mesenchymal cells.2013

    • 著者名/発表者名
      福角勇人、ほか10名
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8巻

    • DOI

      DOI:10.137/journal.pone.0055226

    • 査読あり
  • [図書] 実験医学増刊 再生医療を実現化するメディカルサイエンス2012

    • 著者名/発表者名
      大串雅俊
    • 総ページ数
      89-94
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi