• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

円口類ヤツメウナギの始原生殖細胞の発生機構

研究課題

研究課題/領域番号 23770250
研究機関神戸大学

研究代表者

日下部 りえ  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員 (70373298)

キーワード生殖細胞 / 生殖巣 / 進化 / 遺伝子発現 / 脊椎動物 / ヤツメウナギ
研究概要

本研究では円口類ヤツメウナギについて、始原生殖細胞(PGC)の決定や初期分化に働く遺伝子を同定し、機能を解明する。ヤツメウナギは希少な野生動物であり、繁殖期が5-7月に限られているが、北海道の漁協より個体を入手し、人工授精により胚を得た。これらを遺伝子の発現パターン解析用に固定あるいは凍結したほか、一部はCXCR4遺伝子による細胞移動制御の阻害実験に用いた。CXCR4阻害剤を溶解した飼育水で胚を培養し、後期胚に達したところでパラホルムアルデヒド固定等を行った。現在、この胚を用いて生殖細胞形成に及ぼす影響などを調べている。
また平成25年度には、本研究で使用するカワヤツメの全ゲノム配列が発表され、遺伝子の同定がさらに容易になった。これを利用し、piwi, TDRD, vasaなどの遺伝子候補配列を探索した。従来はこれらの遺伝子の探索は、米国産の近縁種のゲノムデータベースが頼りであったが、日本産種の遺伝子情報は本研究において、胚レベルでの機能解析に有用である。加えて、カワヤツメゲノム配列中に、細胞の多能性維持に関わるPOUファミリーの転写因子の相同遺伝子を一つ同定した。ヤツメウナギ胚のmRNAを用いてRT-PCRを行ったところ、この遺伝子は卵割期から豊富に発現していることが示唆された。現在、in situハイブリダイゼーション法により空間的な発現パターンを解析中である。この遺伝子は脊椎動物に見られる、多能性を維持した移動性細胞の制御機構において、祖先的な機能を保持している可能性がある。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] miR-124 is involved in post-transcriptional regulation of polypyrimidine tract binding protein 1 (PTBP1) during neural development in the medaka, Oryzias latipes.2013

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Kato, Rie Kusakabe, Kunio Inoue and Shin Tochinai.
    • 雑誌名

      Zool. Sci.

      巻: 30 ページ: 891-900

    • DOI

      10.2108/zsj.30.891.

  • [雑誌論文] Body wall development in lamprey and a new perspective on the origin of vertebrate paired fins.2013

    • 著者名/発表者名
      Tulenko, F.J., McCauley, D., MacKenzie, E., Mazan, S., Kuratani,S., Sugahara,F., Kusakabe, R., Burke, A.C.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 110 ページ: 11899-11904

    • DOI

      10.1073/pnas.1304210110.

  • [雑誌論文] Developmental expression and evolution of muscle-specific microRNAs conserved in vertebrates2013

    • 著者名/発表者名
      Saori Tani, Shigehiro Kuraku, Hiroshi Sakamoto, Kunio Inoue and Rie Kusakabe.
    • 雑誌名

      Evol. Dev.

      巻: 15 ページ: 293-304

    • DOI

      10.1111/ede.12039.

  • [学会発表] Evolution of regulatory mechanisms in hypaxial muscle development.2013

    • 著者名/発表者名
      Rie Kusakabe, Saori Tani, Richard M. Harland, Kunio Inoue, Shigeru Kuratani.
    • 学会等名
      10th International Congress of Vertebrate Morphology
    • 発表場所
      スペイン、バルセロナ
    • 年月日
      20130708-20130712
  • [学会発表] Developmental evolution of the hypaxial muscles of vertebrates2013

    • 著者名/発表者名
      Rie Kusakabe, Saori Tani, Richard M. Harland, Shigeru Kuratani and Kunio Inoue.
    • 学会等名
      46th Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 発表場所
      島根県松江市
    • 年月日
      20130528-20130531

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi