研究課題
若手研究(B)
モモ、クリ果実の主要害虫であるモモノゴマダラノメイガ(以下本種)において、オスが超音波からなる短いパルスと長いパルスを交尾に用いることを明らかにした。短いパルスは、食虫性のキクガシラコウモリが捕食時に発する超音波とパルス構造が極めて似ており、交尾の競合相手となる他個体のオスの接近を阻害した。また、短いパルスは多様なチョウ目害虫(アワノメイガ、ノシメマダラメイガ等)の飛翔をも効率よく抑制した。聴神経の電気生理実験の結果とあわせ、周波数40-60 kHz、パルス長20-30 ms、パルス間間隔(静音部)25-45 msの超音波が、チョウ目害虫の飛来を効果的に阻害することを突き止めた。
すべて 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (8件) 産業財産権 (2件)
Scientific Reports
巻: Vol. 3 ページ: 1-8
10.1038/srep02003
Applied Entomology & Zoology
巻: Vol. 47 ページ: 129-135
10.1007/s13355-012-0099-5
巻: Vol. 47、No. 2 ページ: 87-93
10.1007/s13355-012-0092-z
http://www.sciencedaily.com/releases/2013/07/130708114944.htm
http://ultrafutureworld.com/varied-and-unexpected-ultrasonic-courtship.html
http://www.asianscientist.com/in-the-lab/moths-anti-bat-defense-mating-2013/
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2013-07/uosd-rut070813.php
http://www.the-scientist.com/?articles.view/articleNo/36103/title/Moth-Mating-Calls-Linked-to-Bats/
http://www.natureasia.com//ja-jp/research/highlight/8527
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2013/20130628-1.html
http://scholar.google.com/citations?hl=en&user=TStE1p0AAAAJ