• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

新規な金属複合炭素化プロセスにおけるガス化特性と固体生成物表面特性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23780178
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関福島大学

研究代表者

浅田 隆志  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (60434453)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード炭素化 / 金属複合 / 木質バイオマス / ガス化 / 炭素化物
研究概要

スギおが屑を400℃で加熱し得られた炭素前駆体を金属水溶液に含浸し,炭素化するプロセスにおいてガス化特性と固体生成物の表面特性を評価した。0.1 mol/Lの硫酸銅水溶液で処理して600℃で炭素化することにより,約20 nmの銅化合物微粒子が均一に分散した銅高分散多孔質炭素化物が得られた。また炭素化時に発生した水素ガスが高分散した銅化合物を還元したことが原因と考えられる水素ガス発生量の低減が見られた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 銅複合炭素化プロセスにより得られる固体・気体生成物の特性2012

    • 著者名/発表者名
      小口浩史,浅田隆志
    • 学会等名
      第3回福島地区CEセミナー
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2012-12-22
  • [学会発表] 木質バイオマスと銅の複合炭素化における製造条件が固体・気体生成物に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      小口浩史,八巻巴,高瀬つぎ子,浅田隆志
    • 学会等名
      第39回炭素材料学会年会
    • 発表場所
      長野市生涯学習センター
    • 年月日
      2012-11-28
  • [学会発表] 鉄複合木質バイオマス炭素化物の硝酸イオン吸着特性2012

    • 著者名/発表者名
      乾実紗希,浦島健太郎,高瀬つぎ子,浅田隆志
    • 学会等名
      化学工学会第77年会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] 木質バイオマスと銅の複合炭素化における各種条件が生成物に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      千葉政孝,八巻巴,高瀬つぎ子,川田邦明,浅田隆志
    • 学会等名
      第38回炭素材料学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学豊田講堂
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] 木質バイオマスの金属複合炭素化による生成物の特性と多面的利活用2011

    • 著者名/発表者名
      浅田隆志
    • 学会等名
      第12回エコカーボン研究会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所つくばセンター(依頼講演)
    • 年月日
      2011-09-20

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi